レシピサイトNadia
主菜

ゴーヤ嫌いでも食べれた(笑)止まらない味♡ゴーヤの磯辺揚げ♡

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10水分を出すのに置く時間は入っていません。

以前ゴーヤの唐揚げを作った時めっちゃ美味しかったので♡ 今回は磯辺揚げにしてみました(笑) 隠し味にほんだしを入れるので旨味を感じます♡ ゴーヤが苦手な方でも食べられるようにしっかり下処理をしています♡ 青のりの香ばしさとサクッとした食感にゴーヤが苦手な方でも美味しく食べれます♡

材料4人分

  • ゴーヤ
    1本
  • 砂糖
    小さじ2
  • 小さじ½〜
  • ほんだし
    小さじ½〜
  • A
    天ぷら粉
    大さじ3
  • A
    青のり(あおさ)
    大さじ1
  • A
    マヨネーズ
    大さじ1
  • A
    大さじ5〜

作り方

  • 下準備
    とくにありません。

  • 1

    ゴーヤは 両サイドを少し切り落としたら 1cmくらいの厚さに切ります。 切ったら真ん中のワタと種を取ります。 ✱ワタは苦味がないので神経質に取らなくても大丈夫です。

    ゴーヤ嫌いでも食べれた(笑)止まらない味♡ゴーヤの磯辺揚げ♡の工程1
  • 2

    切ったゴーヤをボウルに入れたら 砂糖→塩の順にザラザラ感がなくなるまでしっかりもみこみ水分が出るまで置きます。 ✱ゴーヤがしなっとなってくるまで。 水分が出てきたら水洗いをしてキッチンペーパーなどで水分を取ります。

    ゴーヤ嫌いでも食べれた(笑)止まらない味♡ゴーヤの磯辺揚げ♡の工程2
  • 3

    水気が取れたら 沸騰したお湯の中にゴーヤを入れて 10秒〜15秒ゆでます。

    ゴーヤ嫌いでも食べれた(笑)止まらない味♡ゴーヤの磯辺揚げ♡の工程3
  • 4

    ゆで上がったら ザルにあけてある程度水気を切ったら キッチンペーパーなどで更に水分を取ります。

    ゴーヤ嫌いでも食べれた(笑)止まらない味♡ゴーヤの磯辺揚げ♡の工程4
  • 5

    ボウルに ほんだしとA 天ぷら粉大さじ3、青のり(あおさ)大さじ1、マヨネーズ大さじ1、水大さじ5〜を入れて混ぜ合わせます。

    ゴーヤ嫌いでも食べれた(笑)止まらない味♡ゴーヤの磯辺揚げ♡の工程5
  • 6

    混ぜ合わせたボウルの中に ゴーヤを入れて1個1個に絡むように混ぜます。

    ゴーヤ嫌いでも食べれた(笑)止まらない味♡ゴーヤの磯辺揚げ♡の工程6
  • 7

    温めたフライパンに油(分量外)を1cmくらい入れて180℃に熱し揚げ焼きにしたら出来上がり♡

    ゴーヤ嫌いでも食べれた(笑)止まらない味♡ゴーヤの磯辺揚げ♡の工程7

ポイント

◯必ず砂糖を先にもみこんで下さい。塩は少なめな配合ですが小さじ2まで使用して大丈夫です。 ◯今回大きめなゴーヤを使用しています。 ◯水分をしっかり取る事が苦味を取る事に繋がりますので苦手な方はしっかり取って下さい。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • ゆうママ
    ゆうママ

    2023/06/01

    日持ちはどのくらいですか?