【汁物レシピ】 簡単に作れるようにつなぎに“はんぺん”を使用した鶏団子のすまし汁を作りました。 はんぺん入りの鶏団子なのでだし汁はシンプルなものにし肉団子の旨味が強調されるようにしました。 少し食べ応えがでるようにきのこ類をプラスしましたがなくても大丈夫です。 次男がお弁当に持って行きましたがある程度冷めてもやわらかくふわふわなままだったそうです。 だしパックで作ると風味豊かな食欲をそそる汁物になります。
ボウルにA 鶏ももひき肉320gくらい、はんぺん1袋(110g)、長ネギ(みじん切り)1本、しょうが(すりおろし)小さじ1を入れ粘りがでるまでしっかりと混ぜ合わせます。
鍋にB だし汁(だしパック2袋使用)1200ml、醤油・酒各大さじ1を入れ沸騰したら何分割かにして丸めた肉だねを1個ずつ入れて更に沸騰させます。 ▲アクがでてきたら取って下さい。
肉だねが浮いてきたら中火にしきのこ類を入れて3分くらい煮ます。 ▲お好みで器に入れた後三つ葉などのせても◎
◯肉だねはしっかり混ぜ合わせて下さい。 ◯先に肉だねを丸めてから鍋にいれると作業がスムーズです。 ◯汁の味は最後整えて下さい。
レシピID:482666
更新日:2024/05/03
投稿日:2024/05/03