レシピサイトNadia
主菜

鶏手羽元のさっぱり生姜煮

お気に入り

(184)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

見た目こってりなのに、後味さっぱりの煮物です。 暑い夏でもおいしく食べられます♪ 夏のお弁当にもどうぞ。

材料4人分

  • 鶏手羽元
    12本
  • 砂糖
    大さじ1 1/2
  • A
    100cc
  • A
    醤油
    60cc
  • A
    20cc
  • 大さじ1
  • A
    生姜スライス
    2枚

作り方

  • 1

    鶏手羽元は骨の間に切り目を入れておく。

    鶏手羽元のさっぱり生姜煮の工程1
  • 2

    鍋に油を入れて中火で熱し、鶏手羽元を皮目を下にして入れ、周りを焼く。周りが全体に焼けたら(中は生で良い)ペーパータオルで油を軽く拭き取る。

  • 3

    2に砂糖を振りかけ、転がしながら焼き色を付ける。

    鶏手羽元のさっぱり生姜煮の工程3
  • 4

    A 酒100cc、醤油60cc、酢20cc、生姜スライス2枚を入れ、煮立ったら蓋をして10〜15分、中心に火が通るまで煮る。(赤い汁が出てこなければOK)

    鶏手羽元のさっぱり生姜煮の工程4
  • 5

    蓋を外して煮詰める

    鶏手羽元のさっぱり生姜煮の工程5

ポイント

・STAUB ブレイザーソテーパン28cmを使用しています。 ・砂糖を先に入れるのは、砂糖をカラメル状にしておいしそうな茶色い色に仕上げるためです。 ・手羽元に切り込みを入れると、早く火が通りやすく、味も染み込みやすくなります。 ・鶏手羽元の温度によって煮る時間は変わります。1の時に常温に戻すと早く煮上がります。

広告

広告

作ってみた!

  • ナンプラー
    ナンプラー

    2018/07/26 09:45

    手羽元安いので、さっそく作ってみようと思います!夏のさっぱりレシピありがとうございます。

質問

  • ..Cook..//
    ..Cook..//

    2025/02/07

    工程1の鶏手羽元の骨の切り目を入れて置くとレシピに載っていますが、鶏手羽元を触って骨の部分があると思います。 鶏の皮も、もちろん、あると思います。 骨と皮の際に切り目を入れたらいいですか? 切り目は、真ん中辺りでいいですか?
    • 増田陽子Artist
      増田陽子

      2025/02/07

      ご質問ありがとうございます。皮があると多少切り込みが入れにくくなると思いますので、皮のないあたりか、薄そうなところから骨に向かって骨に沿うように(真ん中のあたりに)入れます。写真はわかりやすいように開いていますが、包丁の先で少し切り込みを入れる程度でも大丈夫です^^
    • ..Cook..//
      ..Cook..//

      2025/02/08

      ありがとうございます♡