レシピサイトNadia
  • 公開日2019/09/26
  • 更新日2019/09/26
  • PR

かけるだけ!「だしあんかけ」で楽しむ和風仕立ての秋野菜

この秋オタフクソースから、かけるだけで簡単にあんかけ料理を作ることができる「だしあんかけ」が登場! かつおの風味がとても贅沢で、とろみが既についているので、あっという間に本格的な和食が一品できる優れものです。その手軽さから、料理が得意な方はもちろん、初心者の方にぜひ使っていただきたい1本です。そんな「だしあんかけ」を使った簡単レシピをNadiaでも人気のあいのおうちごはんさんにご紹介いただきます。

このコラムをお気に入りに保存

12

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

かけるだけ!「だしあんかけ」で楽しむ和風仕立ての秋野菜

 

「だしあんかけ」があれば、手間のかかる和風あんかけ料理も簡単に♪

美味しい和風あんかけを作るときは、だしを取るところからスタート!…でも時間も手間もかかるし、なかなか難しいですよね。「あんかけ料理を作りたいけれど、手間がかかるからちょっと…」と思っていた方に朗報です。枕崎産本枯節を丁寧に抽出した本格的なだしで作られたあんかけが1本に詰まった、夢のような商品が登場しました! その名もオタフクソース「だしあんかけ」。これがあれば、これから少しずつ寒くなってくる季節に心と体が温まるあんかけ料理を手軽に作ることができちゃうんです。今回はそんな「だしあんかけ」と秋野菜を組み合わせた簡単レシピをご紹介します♪

 

驚くほど簡単なのに本格的!「だしあんかけ」を使ってみましょう

 

蒸しさといもの和風そぼろあんかけ

電子レンジで簡単にできる、さといもの副菜レシピです。忙しくても家族に美味しくて栄養のあるものを食べてほしい。そんな働くママの強い味方! 冷凍のさといもを活用するので、家に帰ってからでもお手軽にできちゃいます♪ そぼろあんも、レンチンした鶏ひき肉としいたけに「だしあんかけ」をからめるだけ! 「だしあんかけ」が素材の味を引き出してくれるから、こんなに簡単なのに手抜き感はゼロです。そぼろあんは、ほかの蒸し野菜にかけるなど、幅広くアレンジすることもできますよ!

【主な材料】
だしあんかけ
冷凍さといも
鶏ひき肉
しいたけ

●詳しいレシピはこちら
蒸しさといもの和風そぼろあんかけ

 

和の彩りあんかけ丼

「今日はガッツリご飯が食べたい!」という日には、野菜がたっぷり食べられるあんかけ丼はいかがですか。冷蔵庫の残り野菜とお肉があれば、さっと炒めて「だしあんかけ」をからめるだけであっという間に立派な丼ものが完成します。豚バラ肉と野菜のうま味を「だしあんかけ」がまとめてくれるから、ご飯が止まらない美味しさに♪ 今回はお肉を使いましたがシーフードなどでアレンジを楽しむのも良いですし、ご飯の代わりに皿うどんやかた焼きそばなども間違いなく美味しいですよ! 手軽にできるからお弁当にもおすすめです。

【主な材料】
だしあんかけ
豚バラ薄切り肉
小松菜
もやし
しめじ
にんじん

●詳しいレシピはこちら
和の彩りあんかけ丼

 

厚揚げのたっぷり秋野菜あんかけ

お酒がすすむこと間違いなし! まるごと厚揚げのおつまみレシピです。焼いた厚揚げに「だしあんかけ」をかけるだけでも美味しいおつまみになりますが、今が旬のさつまいもやきのこを炒めて「だしあんかけ」をからめた「あん」を、厚揚げの上にのせるだけで、更にお酒がすすむ贅沢な1品に。さつまいもの甘みと「だしあんかけ」の抜群の相性がやみつきです。ひと手間を加えるだけで、いつものおつまみを簡単にランクアップさせることができちゃいます♪

【主な材料】
だしあんかけ
厚揚げ
さつまいも
まいたけ
しいたけ

●詳しいレシピはこちら
厚揚げのたっぷり秋野菜あんかけ

 

「和のもてなしシリーズ」があれば誰でも和食上手に

こんなに便利な「だしあんかけ」ですが、あんかけ料理のほかにも、もっと手軽に和食を作りたいと思うことはありませんか? そんな時はオタフクソースの「和のもてなしシリーズ」にお任せです♪ 1本で本格的な和食が作れる、便利な調味料が揃っています。味がしっかり決まった本格和食が手軽に作れるから、誰でもあっという間に和食上手になれますよ。

■煮物だし
「なかなか味が決まらない…」そんな声をよく聞く煮物も、「煮物だし」があれば解決! かつおと昆布で丁寧にとっただしと熟成本みりんを使っているから、上品でコクのある煮物に仕上がります。肉じゃが、煮魚、親子丼やおひたし、きんぴらにも。

■照り焼きたれ
子どもから大人まで大好きな照り焼きは、照りのつやが食欲をそそります。熟成本みりんを使った上品な甘味とコクがまろやかで、肉や魚をフライパンで焼いて、からめるだけで完成します。

■海鮮丼たれ
丁寧に釜でとった一番だしと熟成本みりんの甘味が、魚の美味しさを引き立てる「海鮮丼たれ」は、かければ海鮮丼、漬ければ漬け丼になる万能調味料です。

 

1本あればこんなに便利!『だしあんかけ』で料理の幅を広げよう!

かけしょうゆのように手軽に使えて、いつもの1品を本格的なあんかけ料理に変身させる「だしあんかけ」は、我が家の食卓を簡単にランクアップさせてくれるから、すでに手放せません!

おかずに困った時にも手軽に美味しい1品が作れるから、家族にも大好評。友達にさっそくおすすめすると「こんなのあるんだ! すごく便利!」と嬉しい反応でした♪

「だしあんかけ」さえあれば、誰でも料理上手になった気分!  秋の食材をいつもと違う味わいで楽しみたい、肌寒くなる季節にほっこりするあんかけ料理を作りたい、そんな希望を叶える料理づくりの時短調味料として、ぜひ活躍させてくださいね。

 

Nadia Artistの「だしあんかけ」レシピをチェック!

 

●もっと「だしあんかけ」のことを知りたい方はこちらをチェック!


 

今回お話を伺ったNadia Artist
 
あいのおうちごはん
https://oceans-nadia.com/user/20995


編集協力:オタフクソース株式会社


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

12

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう