レシピサイトNadia
    • 公開日2023/08/26
    • 更新日2023/08/26

    「冷蔵庫の収納」ニトリ・100均のおすすめ整理グッズ!【ラクする暮らしのアイデア帖】Vol.08

    暮らしに役立つ情報をお届けする、Nadia Lifestyle Artist 整理収納アドバイザーえりさんの連載コラム「ラクする暮らしのアイデア帖」。第8回は、冷蔵庫をすっきり整理できる、ニトリや100均などの収納用品をご紹介♪ 冷蔵庫を整理すれば食費の節約にもつながるかも!

    このコラムをお気に入りに保存

    129

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    「冷蔵庫の収納」ニトリ・100均のおすすめ整理グッズ!【ラクする暮らしのアイデア帖】Vol.08

     

    格安グッズで冷蔵庫をすっきり整理!

    冷蔵庫

    Nadia Lifestyle Artistのえりです。今回は、「冷蔵庫の収納術」についてご紹介します。

    冷蔵庫の中がゴチャゴチャだと、毎日の料理もストレスになりますよね。食材がすぐ出てこなかったり、あると思っていたものがなかったり…。賞味期限が間近なものにも気づきにくいし、まだある食材を買ってきてしまったりと、食費の無駄遣いにもつながります。

    冷蔵庫や冷凍庫がすっきり片付いていれば食費の節約もしやすく、毎日の献立も考えやすくなりますよ。まずは、冷蔵庫の整理のポイントを押さえておきましょう。

     

    「すっきりした冷蔵庫」を保つ3つのポイント

    冷蔵庫の収納

    冷蔵庫の収納は、以下の3つを意識するのがポイントです!

     

    ポイント1. 中身が見えないケースは使わない

    冷蔵庫の中で収納ケースを使っている方も多いと思いますが、そのケースは透明ですか?

    中身が見えないケースを使っていると、何が入っているか確認するアクションが必要になり結局不便に。収納ケースは透明なもの、中身が分かりやすいものをチョイスしましょう。

     

    ポイント2. 中身は8割に抑えて詰め込まない

    冷蔵庫にしまうものは庫内の8割ぐらいに抑え、食材を詰め込まないことが大切。

    食材を詰め込むと全体が把握できず、賞味期限が近いものにも気づきにくくなります。余裕をもたせておけば、残りものの入ったお鍋などもそのまましまえて家事の負担も減らせますよ。

     

    ポイント3. グループ分けを意識する

    ヨーグルト、ウインナーなどは「朝食セット」、調味料、顆粒だしなどは「味付けセット」というふうに、使う目的ごとに食材をグループ分けするのもおすすめ。

    グループごとに収納ケースを分けておけば、料理のときもワンアクションで取り出せて時短に。食材をしまうときも迷わなくなり、あちこちに食材が移動することもなくなります。

    それでは、私が愛用している冷蔵庫収納グッズをご紹介しますね! グッズはどれも格安なものばかり。メインの冷蔵庫、ドアポケット、野菜室、冷凍庫に分けてお見せしていきます。

     

    メインの冷蔵庫内は、ニトリと100均が大活躍!

    「ニトリ」は冷蔵庫用の収納グッズが充実しているのでおすすめ。我が家では、ヨーグルトや納豆をニトリの「冷蔵庫トレー」に収納しています。

    ヨーグルト用のニトリの冷蔵庫トレー

    トレーを使うと奥のものも取り出しやすく、ものが増えてもすっきりと片付けやすいですよ。ニトリには奥行のサイズがそろったトレーや引き出しがいろいろあるので、組み合わせて使いやすいのもうれしいところです。

    ・冷蔵庫トレー(浅型 M 幅24cm)/ニトリ 599円(税込)

    乳酸菌飲料は、缶ドリンク用の「丈夫で割れにくい冷蔵庫トレー」に収納。引き出せるので、子どもも自分で取り出しやすく、見た目もすっきり。

    ヤクルト用のニトリの冷蔵庫トレー

    ・丈夫で割れにくい冷蔵庫トレー 350ml缶用/ニトリ 399円(税込)

    また、冷蔵庫のデッドスペースを有効活用するため、この「棚下収納トレー」を取り付けてハムやしらすなどを収納しています。引き出しになっているので、食材がサッと出しやすく便利!

    棚下収納トレー

    ・丈夫で割れにくい冷蔵庫棚下収納トレー(S)/ニトリ 999円(税込)

    調味料やドレッシングは、ダイソーのトレーを使って収納しています。こちらも引き出しやすく、透明なので奥に入れたものも見やすいですよ。

    ダイソーのトレー

    ・収納トレー/ダイソー 110円(税込)

    毎日の献立でよく使うミニトマトやブロッコリー、梅干しなどの保存には、「iwaki(イワキ)」の耐熱ガラス容器を愛用。透明で中も見やすく、重ねやすくて見た目も美しい。食洗機OKで熱湯消毒もでき、匂いも残りません。蓋をしたままレンジ加熱できるので、作り置きや残りものの保存にも使えますよ!

    iwakiの容器

    ・耐熱ガラス保存容器 パック&レンジシステムセット(大小7点セット)/iwaki 5,500円(税込)

     

    ドアポケットはニトリの仕切りですっきり!

    冷蔵庫のドアポケットは、にんにくチューブなどを立てておくと「共倒れ」になりがちですよね。ニトリの「伸縮式冷蔵庫ポケット」はチューブ用スタンドとして使えて、冷蔵庫のサイズに合わせて伸縮できるのでおすすめ!

    伸縮式冷蔵庫ポケット

    ・仕切りにもなる伸縮式冷蔵庫ポケット(スリム)/ニトリ 199円(税込)

    醤油やポン酢、メープルシロップなどをドアポケットにしまうときは、「仕切りスタンド」を使うとゴチャつかず、しまうときも定位置に戻しやすいですよ。このスタンドはパッと取り付けるだけで手軽に使えます。

    ドアポケット用仕切り

    ・冷蔵庫ドアポケット用仕切り4点セット/ニトリ 199円(税込)

     

    冷凍庫はニトリのトレーで「立てて」収納

    冷凍庫にはお肉のストックや冷凍うどん、冷凍食品など常にいろいろなものがスタンバイ。重ねて収納してしまうと取り出しにくくなるので、「立てる」収納が基本です。

    冷凍庫トレー

    ・野菜・冷凍庫トレー(L 幅24cm)/ニトリ 699円(税込)

    ニトリは冷凍庫でも活躍中。我が家では「野菜・冷凍庫トレー」を使って冷凍庫を整理しています。トレーで仕切るとものが倒れにくく、立てて収納しやすくなるのでおすすめ。冷凍庫用の整理スタンドも販売されているので、それを活用するのも良いですね。

     

    野菜は無印良品の保存袋で鮮度をキープ

    野菜室では「無印良品」の「野菜保存袋」を愛用しています。麻の一種である「ジュート」という植物性の素材でできていて、通気性が良いのが特徴です。

    野菜保存袋

    ・ジュート 野菜保存袋(L)/無印良品 390円(税込)

    玉ねぎの皮や土などの汚れが野菜室の中で散らばらないのがうれしい! 野菜が蒸れにくく、鮮度を保ちやすいのもありがたいです。やわらかい素材なので冷蔵庫に合わせてサイズも変えやすく、見た目もおしゃれでかわいいので気分も上がります♪

    私の愛用中のグッズをご紹介しましたが、いかがでしたか? 冷蔵庫の整理は、とにかく「見える化」がポイント。「中身は8割」を意識すれば食材の買いすぎも抑えられ、賞味期限の定期的なチェックもしやすくなって食品ロスも防げますよ。

    食費の節約にも、家事の時短にもつながる冷蔵庫整理。ぜひ試してみてくださいね!

     

    整理収納アドバイザーえりさん紹介写真
    Nadia Lifestyle Artist えりさん
    Instagram https://www.instagram.com/eringo__/

    ※コラム内で紹介しました商品の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。

    キーワード

    このコラムをお気に入りに保存

    129

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    Nadia編集部おすすめコラム

    ╲ 人気連載コラム ╱

    整理収納アドバイザーえりさんの「ラクする暮らしのアイデア帖」シリーズ

    関連コラム

    このコラムを書いたArtist

    Nadia編集部
    • Artist

    Nadia編集部

    Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムをお届けしています。 また、テーマごとのおすすめレシピを紹介するレシピまとめや季節のトピックに合わせた特集ページなど、さまざまなコンテンツを日々制作・発信しています。 これからも時短・簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪ <Nadia編集部について> Nadia編集部では、レシピサイトNadia全体のコンテンツ制作・サイト運用のほか、レシピ本の出版、SNS運用、レシピのクオリティチェックなどを行っています。 出版社・編集プロダクション・食品メーカー出身のメンバーや、栄養士の資格を持つメンバー等が在籍しており、食のコンテンツを扱うプロフェッショナルとして日々活動しています。

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History