レシピサイトNadia
    • 公開日2017/01/10
    • 更新日2017/01/10

    気分も新たに!食生活の基本「献立の考え方」をおさらい

    お正月ムードも過ぎ去り、仕事も家庭も通常運転に。「今年こそ献立マスターになる!」と誓って走り出したがんばり屋さんのために、献立づくりの基本をおさらいします!

    このコラムをお気に入りに保存

    76

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    気分も新たに!食生活の基本「献立の考え方」をおさらい

     

    献立は「一汁三菜」。主菜から決めるとうまくいく

    献立の基本は、主食+汁物+主菜+副菜2品で構成する「一汁三菜」。まず、メイン料理となる主菜を決め、それに合うように汁物や副菜を考えるのがポイントです。

    主菜のローテーションは肉料理と魚料理を交互にし、卵や大豆を使ったメニューを組み込んでいくとうまくいきます。

     

    栄養バランスをよくする方程式がある!

    栄養バランスを考えることも献立づくりの大切なポイントです。そのときに目安となるのが『まごわやさしい』。豆類、ごま、わかめ(海藻類)、野菜、魚、しいたけ(きのこ類)、いも類の頭文字をとってつなげた言葉です。これらが揃う献立にすることで、自然と栄養バランスがよくなります。

     

    味付けに変化をつけるためには?

    献立づくりに慣れないうちは「味付け」もハードルのひとつ。各料理の味がかぶらずに、それでいて全体のテイストが合っていれば満点です! たとえば和風献立のときは、

    主菜:鯖の味噌煮(味噌味)
    汁物:すまし汁(しょうゆ系)
    副菜1:酢の物
    副菜2:マヨネーズ系のサラダ

    などと、変化をつけていきましょう。ちなみに、マヨネーズは和洋中どの料理にも合う万能調味料。味付けに困ったらマヨ頼みも大いにアリです!

     

    献立が「いつも同じ」にならないためのヒント

    献立の基本をおさえてがんばっているのに、なぜかいつも同じになってしまう…という場合は、こんな工夫をしてみましょう!

    【主食を変える】おかずにばかりに目がいきがちですが、主食にも工夫のしどころがたくさん。雑穀米や玄米、炊き込みご飯にすれば献立に幅が出ます。パンやお粥だってOK!

    【果物を活用する】果物も栄養豊富。ぜひ取り入れていきましょう。たとえば冷蔵庫にある果物をヨーグルトと和えて器に盛りつければ、副菜の1品が完成。

    【汁物をアレンジ】みそ汁やスープは応用が利く料理です。いつものみそ汁に豆乳を加えれば「豆乳みそ汁」に。洋風スープの具材もいろいろ試してみましょう。



    同じ料理でも、食材や味付けを変えるだけでバリエーションがぐんと広がります。献立づくりのヒントを取り入れて、楽しみながら「わが家の味、わが家の献立」を作っていきましょう!

    詳しくは
    ●「献立の基本① 基本の考え方を知って献立マスターに」
    https://oceans-nadia.com/user/21965/article/167
    ●「献立の基本② いますぐ使える6つの献立のヒント」
    https://oceans-nadia.com/user/21965/article/166

    こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
    今年はお弁当作りに挑戦!作り続けられるコツと冷めてもおいしいおかずのレシピ
    「冷たい」「固い」を解消!冬のお弁当悩み解決法
    365日傷まないお弁当を作るポイント

    キーワード

    このコラムをお気に入りに保存

    76

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    このコラムを書いたArtist

    Nadia編集部
    • Artist

    Nadia編集部

    Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムをお届けしています。 また、テーマごとのおすすめレシピを紹介するレシピまとめや季節のトピックに合わせた特集ページなど、さまざまなコンテンツを日々制作・発信しています。 これからも時短・簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪ <Nadia編集部について> Nadia編集部では、レシピサイトNadia全体のコンテンツ制作・サイト運用のほか、レシピ本の出版、SNS運用、レシピのクオリティチェックなどを行っています。 出版社・編集プロダクション・食品メーカー出身のメンバーや、栄養士の資格を持つメンバー等が在籍しており、食のコンテンツを扱うプロフェッショナルとして日々活動しています。

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History