レシピサイトNadia
主食

【ひよこ豆と凍り豆腐のトマトカレー】節約/SDGs/ワンパン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安300

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

人参のヘタや大根の皮は集めると結構な量になります。それをなんとか使えないかと考えました。また、凍り豆腐を使ってカサマシも。食感も楽しめ、フライパン一つでぱぱっと作れる一品です。

材料4人分

  • 豚ひき肉
    200g
  • 凍り豆腐
    1丁(400g)
  • 玉ねぎ
    1/2玉(100g)
  • ひよこ豆の水煮
    100g
  • 人参のヘタや大根の皮
    200g
  • 米粉
    大さじ2
  • A
    トマト缶
    1缶(400g)
  • A
    コンソメ顆粒
    大さじ1
  • A
    おろしニンニク
    大さじ1/2
  • A
    ウスターソース
    大さじ1
  • A
    固形カレールー
    1/2箱
  • A
    お湯
    600ml
  • サラダ油
    大さじ2
  • 炊いたご飯
    800g
  • ゆで卵
    適量
  • パルメザンチーズ
    適量

作り方

  • 下準備
    凍り豆腐は解凍し、しっかりと水気を絞り、3mm角切りに切る。 玉ねぎはみじん切りに切る。 人参のヘタや大根の皮は細切りに切る。 (人参のヘタは食べられる部分ギリギリのところまで使う)

  • 1

    フライパンに豚ひき肉と凍り豆腐をいれ、米粉をまぶす。

    【ひよこ豆と凍り豆腐のトマトカレー】節約/SDGs/ワンパンの工程1
  • 2

    サラダ油を回しかけ、中火で焼く。

    【ひよこ豆と凍り豆腐のトマトカレー】節約/SDGs/ワンパンの工程2
  • 3

    豚ひき肉に焼き目がついたら、玉ねぎと人参のヘタや大根の皮を加える。

    【ひよこ豆と凍り豆腐のトマトカレー】節約/SDGs/ワンパンの工程3
  • 4

    全体をしっかりと混ぜながら、具材が柔らかくなるまで炒める。

    【ひよこ豆と凍り豆腐のトマトカレー】節約/SDGs/ワンパンの工程4
  • 5

    ひよこ豆の水煮とA トマト缶1缶、コンソメ顆粒大さじ1、おろしニンニク大さじ1/2、ウスターソース大さじ1、固形カレールー1/2箱、お湯600mlを加える。

    【ひよこ豆と凍り豆腐のトマトカレー】節約/SDGs/ワンパンの工程5
  • 6

    全体を混ぜ、蓋をして弱火で5分煮込む。

    【ひよこ豆と凍り豆腐のトマトカレー】節約/SDGs/ワンパンの工程6
  • 7

    カレールーがしっかりと溶けていることを確認し、全体を混ぜパルメザンチーズを振る。

    【ひよこ豆と凍り豆腐のトマトカレー】節約/SDGs/ワンパンの工程7
  • 8

    お皿に炊いたご飯と一緒に盛り付け、ゆで卵を添えパルメザンチーズを振りかける。

    【ひよこ豆と凍り豆腐のトマトカレー】節約/SDGs/ワンパンの工程8

ポイント

凍り豆腐は解凍できていない場合、電子レンジで加熱するとすぐに解凍できます。また、木綿でも絹ごしでも作ることができます。 人参のヘタや大根の皮はある分だけで、普段使う部分を追加してもいいです。 米粉は、薄力粉や片栗粉で代用可です。 ご飯の代わりにパンと食べるのも美味しいです。

作ってみた!

質問

  • 1044524
    1044524

    2024/09/20

    いつもレシピを参考にさせていただいてます。 凍り豆腐とは普通のパックの豆腐を冷凍させれば良いのでしょうか?
    • うさまるArtist
      うさまる

      2024/09/20

      メッセージありがとうございます!いつも見てくださって嬉しいです(^^) そうです!冷凍豆腐って書いた方が分かりやすかったですね…すみません。普通に買ってきた豆腐をそのまま冷凍して、使いたい時に解凍して水気を絞ったら使えます!パックごとがあれだったら一旦取りだしてタッパに入れて冷凍しても大丈夫です!
    • 1044524
      1044524

      2024/10/17

      お忙しい中お返事ありがとうございます。うさまるさんのレシピはかさ増し料理などとても勉強になる上、美味しいので助かってます!これからも参考にさせていただきます٩( 'ω' )و
    • うさまるArtist
      うさまる

      2024/10/17

      いつも見てくださってありがとうございます! ぜひ楽しんで作ってくださいね(^^)