レシピサイトNadia
デザート

オーブン不要!しっとり和バウム(黒糖きな粉)

お気に入り

(44)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

きな粉と米粉でグルテンフリー! 玉子焼きの要領でぐるぐる巻きながら焼くだけで、バウムクーヘンのできあがり!


レシピ更新内容

2025/02/09

米粉で作ったスイーツだとわかるように、コメントに「米粉」「グルテンフリー」の言葉を追加しました

材料(玉子焼き器1台分・6〜8切れ)

  • たまご
    1個
  • 黒糖(粉末)
    35g
  • 牛乳
    50mL
  • A
    きな粉
    30g
  • A
    米粉
    10g
  • A
    ベーキングパウダー
    2g(小さじ1/2)
  • 米油
    20g

作り方

  • 下準備
    牛乳を電子レンジ(500W)で30秒ほど温め、黒糖(粉末)に混ぜて溶かしておく アルミホイルを玉子焼き器の幅に合わせて棒状に丸めておく

  • 1

    ボウルにたまごを割りほぐし、黒糖を溶かした牛乳を加える

  • 2

    A きな粉30g、米粉10g、ベーキングパウダー2gをふるい入れ、粉っぽさがなくなったら米油を加えて混ぜる

  • 3

    玉子焼き器に薄く油を敷き、火にかける

  • 4

    温まったら、お玉1杯分の生地を流し入れて広げ、表面にぷつぷつと穴ができてきたら、アルミホイルの芯を乗せて、巻きつける

  • 5

    焼けた生地を片側に寄せて、空いたところに油を敷き、生地を流して広げる ぷつぷつと穴ができてきたら、寄せておいた生地を回して巻きつける これを生地がなくなるまで繰り返す

  • 6

    生地がなくなるまで焼いたら、火を止めてそのまま5分ほど玉子焼き器の上において余熱で火を通す

  • 7

    粗熱が取れたら、アルミホイルの芯を外して、切り分ける

ポイント

オーブン不要!玉子焼き器で簡単に作れます! きな粉と米粉でグルテンフリーだから、生地はぐるぐる混ぜてOK! 黒糖(粉末)がなければ、細かく砕いて牛乳でしっかり溶かしてからお使いください。普通のお砂糖でもOKです 米油がなければ、太白ごま油やナタネ油など香りが少ないものをお使いください

広告

広告

作ってみた!

質問