材料を順に混ぜ合わせて焼くだけの簡単レシピです。濃厚なチョコレートチーズケーキはくどくなりがちですが、鹿児島県産きんかんの酸味とジューシーな食感がアクセントになって絶妙なバランスに仕上がります。バットで焼くと一度に沢山作ることができるので友チョコとしてプレゼントするのにもピッタリです。鹿児島県産きんかんの可愛い断面もポイントです。
鹿児島県産きんかんは水洗いして上下を少し落とし、半分に切る。種が気になる場合は取り除く。
【ビスケット生地の土台を作る】 ビスケットを袋に入れてめん棒などで叩いて細かく砕く。
バターを電子レンジで加熱して溶かし、2に加えて混ぜ合わせる。クッキングシートを敷いたホーロー容器にまんべんなく敷き詰めて平らにならす。
【チョコレートチーズケーキを作る】 板チョコレートは細かく刻む。小鍋に生クリームを入れて弱火に掛け、まわりがふつふつとしてきたら火を止め、チョコレートを加えて混ぜ合わせる。
ボウルにクリームチーズを入れて柔らかく練る。卵を溶いて2~3回に分けながら加えて全体がなめらかになるまで混ぜ合わせる。
5に4を加えて混ぜ合わせ、A 薄力粉大さじ1、ココアパウダー小さじ1を加える。香り付けに鹿児島県産きんかんの皮を少々すりおろして加え、さっくりと混ぜ合わせる。
6を3に流し入れて半分に切った鹿児島県産きんかんを並べる。オーブンの天板に入れて1㎝ほど熱湯を注ぎ、150度のオーブンで30~35分焼く。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、食べやすい大きさに切り分ける。
鹿児島県産きんかんの皮をすりおろしてチョコレートチーズケーキに加えています。爽やかな香りがほんのりと感じられます。鹿児島県産きんかんは丸ごと食べることができますが、種の食感が気になる場合は取り除いてください。
レシピID:383503
更新日:2020/01/10
投稿日:2020/01/10
広告
広告