印刷する
埋め込む
メールで送る
おうちでもキムチが出来ちゃいます♪
昆布はぬるま湯60ml に30分以上浸けて昆布だしをとる。 その後、昆布を取り出し、千切りにする。
白菜は芯を3×1cmの短冊切り、葉をざく切りにする。 りんご、生姜、にんにくはすりおろし、白ネギはみじん切りにする。
白菜の芯に塩をかけて揉み、水気が出てきたら葉の部分も入れて揉む。更に、重しをのせて1時間ほど置き、水気をしっかりと切る。
ボウルにイカの塩辛、りんご、生姜、にんにく、白ネギ、ナンプラー、昆布、一味唐辛子、干し海老、昆布のだし汁40mlを入れて混ぜる。
白菜を加えて混ぜ、ラップをして冷蔵庫で2日間漬ける。
混ぜてすぐにも食べれるが、数日寝かせると、味が馴染む。 3日目からが食べごろ。
時間があれば、漬ける前の白菜を4時間くらい天日で干すと、野菜の美味しさがアップします♪ ボウルにラップをした状態で保存すると冷蔵庫ににおいがつくので、密閉容器をオススメします。
レシピID:113006
更新日:2014/01/18
投稿日:2014/01/18
広告
rumi
まるでカフェ気分♪【抹茶ラテ風味のミルクシェイク】ひんやり美味しい!
米粉でもふっくら♪【基本の米粉パンケーキ】これで失敗なし!
絶品町中華をおうちで♪【豚がカリカリでガツンと旨い肉炒飯】
春に食べたい!【筍と豚肉のちらし発芽玄米】玄米でもふっくら♪
お弁当にもってこい♪【春のスペイン風オムレツ】野菜たっぷり!