レシピサイトNadia

クリームパンプキン 枝豆のレモンガーリック炒めのせ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

クリームポテトより、栄養満点のクリームパンプキン(https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/122053)に、レモンガーリック風味の枝豆をのせて。ベーコンの塩気と枝豆の食感で、かぼちゃの甘みとなめらかさが引き立ちます。

材料(2人分)

  • かぼちゃ
    皮を除いて正味200g
  • クリームチーズ
    20g
  • 牛乳
    50〜75cc
  • 少々
  • 枝豆のレモンガーリック炒めの材料
  • 枝豆のレモンガーリック炒めの材料
  • ベーコン
    1枚(20g)
  • しめじ
    1/2パック(50g)
  • オリーブオイル
    小さじ1
  • A
    塩こしょう
    少々
  • A
    ガーリックパウダー
    少々
  • A
    レモン汁
    小さじ1

作り方

  • 1

    かぼちゃはわたと皮を取り除き、正味200g用意する。 耐熱ボウルに入れてラップをかけ、レンジ600wで4分加熱し、すりこぎなどでよくつぶす。

    クリームパンプキン 枝豆のレモンガーリック炒めのせの工程1
  • 2

    クリームチーズと牛乳を加え、ラップをかけ、再度レンジ600wで30秒ほど加熱。(クリームチーズを溶かすため。) 木べらでなめらかになるまでよく混ぜ、塩で味を整える。ー(クリームチーズの固まりが残るようなら、レンジで数十秒、追加加熱する。

    クリームパンプキン 枝豆のレモンガーリック炒めのせの工程2
  • 3

    フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、小さく刻んだしめじとベーコンを炒める。

  • 4

    しめじがしんなりしたら、枝豆を加えてさっと炒め、Aで味を整える。 器に盛り付けた2のクリームパンプキンにかけて、混ぜて食べる。

    クリームパンプキン 枝豆のレモンガーリック炒めのせの工程4

ポイント

クリームパンプキンの牛乳の量は、かぼちゃの水分量により調節。 パンチの効いた味付けのトッピングで、かぼちゃの甘みが引き立ちます。 ガーリックパウダーが無い場合は、手順3でみじん切りのにんにくを一緒に炒めてください。

広告

広告

作ってみた!

質問