レシピサイトNadia
主菜

包丁・ボウルいらず。とろとろ白菜と肉団子の煮物

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

包丁も肉団子をこねるボウルも不要だから、作るのも後片付けも楽チン。 旨味のしみた甘い白菜がとってもおいしいです。

材料2人分

  • A
    合びき肉
    150g
  • A
    はんぺん
    1/2枚
  • A
    片栗粉
    大さじ2
  • A
    しょうが(チューブ)
    小さじ1/2
  • A
    こしょう
    少々
  • 白菜
    1/5個(400g)
  • にんじん
    1/4本(50g)
  • B
    1/4カップ
  • B
    しょうゆ
    大さじ1
  • B
    みりん
    大さじ1
  • ごま油
    小さじ2
  • C
    片栗粉
    小さじ2
  • C
    小さじ2

作り方

  • 1

    厚手のポリ袋にA 合びき肉150g、はんぺん1/2枚、片栗粉大さじ2、しょうが(チューブ)小さじ1/2、こしょう少々を入れて、袋の外から手でもんで、むらなく混ぜる。6等分して丸める。

    包丁・ボウルいらず。とろとろ白菜と肉団子の煮物の工程1
  • 2

    フライパンにごま油を入れて中火にかけ、1の両面をこんがり焼く。

    包丁・ボウルいらず。とろとろ白菜と肉団子の煮物の工程2
  • 3

    焼き色がついたら、手で食べやすい大きさにちぎった白菜、ピーラーで薄く削ったにんじん、B 水1/4カップ、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1を入れる。 フタをして、沸騰後、弱めの中火で15分以上煮る。

    包丁・ボウルいらず。とろとろ白菜と肉団子の煮物の工程3
  • 4

    C 片栗粉小さじ2、水小さじ2で作った水溶き片栗粉でとろみをつける

ポイント

・白菜は内側の柔らかいはを使ったほうが甘くて美味しいです。 ・ポリ袋を使うのでボウルを洗う手間が省けます。 ・包丁とまな板を使わないの洗い物が少ないです。 ・はんぺんを肉団子の味付けとつなぎのために加えています。

作ってみた!

質問