レシピサイトNadia
  • 公開日2015/12/27
  • 更新日2015/12/27

お正月にオススメのもう一品!

年越しそばにおせち料理、お雑煮 とおいしい和食が続く年末年始。その反動で!?? おせち以外にお正月に食べたいものランキング〜ラーメン、お寿司、カレーライスに焼肉ピザ と(笑) 何かその気持ちわかります〜。という訳でおせち料理に+1品!

このコラムをお気に入りに保存

3

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

お正月にオススメのもう一品!

 

おせち料理に+1品 

せっかくゆっりとお正月を過ごそうとおせち料理を準備したのだから、あまり手がかかる「もう1品」より、簡単で、家族にもお客様にも喜んでもらえる「もう1品」がいいですよね。
おせち料理があるなら、ここはあえて 定番の和食を外してちょっと舌がリフレッシュするようなお料理がオススメです。

おせち料理を作る場合は意外とちょこちょこお野菜が残っていたりするもの。
そんなお野菜の在庫整理も兼ねて、「バーニャカウダ」なんていかがでしょう?
ソースを少し多めに作り置きしておけば、急な来客にもさっと出せます。お鍋をつつく感覚で ワイワイつまむのも楽しそうです♪

 

それは2年前のお正月でした

おせち料理に食べ飽きて、家族からカレーライスのリクエストが!
気持ちわかるなー。お煮しめ用のお野菜もたくさん余っているし、カレーにしたら山ほどお野菜食べられそうだなーなんて思いました。

でもその日は来客予定・・・。
新年に友人が家族でいらっしゃるのに、カレーはまずいよねぇ・・・・。
という訳で、仕込んであった塩麹を使ってバーニャカウダにしちゃいました。

おせち料理のお重の隣に、バーニャカウダ。
一見アンバランスかのように思われますが、これがまたいろいろな野菜とともになんとも豪華に見えなくもない!?みんなでお鍋をつつく感覚で、飲みながらワイワイ楽しかったのです。
あとで聞けばその友人家族、元旦から親戚のおうちめぐりでで、連日おせち続きだったようで(そりゃそうですよね!) 実はもうおせちはいいや・・な気分だったのだとか。 (わかるわかる)

そんなさなかのバーニャカウダ。ものすごーく食べてくれて、残ったお野菜も綺麗になくなって、嬉しかった私なのでした。

という訳で 「おせち料理に+1品」 にぴったりの「塩麹のバーニャカウダ」のレシピをシェアしたいと思います。

レシピはこちら

https://oceans-nadia.com/user/10667/recipe/133739

 

参考に…塩麹は忙しい年末年始に大活躍

ブームは去り、今や定番の発酵調味料に落ち着いた塩麹。おせち料理づくりにも大活躍でな塩麹の作り方もお教えしたいと思います

 

塩麹レシピ

材料

乾燥麹 100g
塩 30g
ぬるま湯 150cc

 

作り方

すべてを混ぜ容器の蓋を少しずらして保存する。

冬場は1週間ぐらい、夏は4〜5日で完成。

味を見てまろやかな甘さになったら出来上がり。

その後は冷蔵庫で保存してください。

 

お節料理に、なますの塩分を塩麹に変えて、海老は塩麹に漬け込んで焼く。お雑煮にも隠し味で塩麹。そしてバーニャカウダ!などなど・・・・。

発酵パワーで美味しく、健康に新しい年を迎えましょう。

 

そしてもう1品はお重につめてもOKな+ひと品

牛肉のごぼう巻きや煮豚など、お肉料理も1品はお重に入るお宅も多いのではないでしょうか?そんなお肉料理の一つとして、おせち料理のお重に入れても華やか、お皿で出しても華やかな「塩レモン鶏ハムロール」はいかがでしょうか?

 

さわやかなレモンとバジルの香りの鶏ハムです。

お重箱に入れるときは厚さは1.5cmぐらいに厚目にカット。そのほうが崩れにくく取りやすく、見た目も華やかです。

このお料理は 鶏ハムをよく作っていた時に、鶏胸肉だけだとパサつくことから最初は鶏もも肉と合わせて巻いていました。でももう少しひとひねりした味にしたいなー。見た目もアスピックのようにおしゃれに、華やかにしたら、簡単な鶏ハムもおもてなし仕様になるんじゃないかな。って考えて作りました。

これが家族に好評で、以来、おもてなしや、お料理教室などの時にも登場しました。

作り置きできるので年末年始にぴったりです!

レシピはこちら

https://oceans-nadia.com/user/10667/recipe/120844

 

さて今年もあと少し!カウントダウンですね~。
良き新年をお迎えください♪

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

3

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう