ふきのほろ苦さがお出汁で和らぐ、しみじみ美味しいふきごはん。 お鍋でも炊飯器でも作れます。
鍋に湯を沸かしておく。鍋の大きさに合わせてふきを茹でやすい大きさにカットする。まな板にのせ、塩を全体にふって手のひらで転がしながらなじませる。
鍋が沸騰したら1を入れて2分ほど茹でて冷水にとる。ふきの隅から1周ぐるっと皮を少し剥く。
筋を束ねてから引っ張って皮を剥く。
ふきは1㎝長さに、油揚げは5㎜角に切る。
洗ったお米を炊飯器に入れ、ヤマキ 割烹白だしを加えてから目盛りまで水を加える。上にふきと油揚げをのせて炊く。
*お鍋で炊く場合。洗って浸水させておいたお米を鍋にいれ、割烹白だしと水330㏄を加えて全体を混ぜる。上にふきと油揚げをのせて蓋をして火にかけ、沸騰してきたら弱火で13~15分加熱し、火を止めて10分蒸らす。
ふきは後に加熱するので、下茹ではさっとで。
レシピID:372530
更新日:2019/03/18
投稿日:2019/03/18
2025/02/06 13:41
2025/01/07 14:31
2024/11/09 09:38
2021/05/31 21:49
2020/12/21 22:08