レシピサイトNadia
主菜

サワラと筍の西京漬け焼き。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20漬け込み時間をのぞく

甘めの西京味噌に漬けたサワラはごはんにぴったりなおかずに。春のおべんとうにもぴったりです。

材料4人分

  • サワラ
    2切れ
  • ひとつまみ
  • 筍(水煮)
    150g
  • A
    白みそ
    大さじ4
  • A
    みりん
    小さじ1~2
  • しし唐
    8本

作り方

  • 1

    サワラは一切れを半分に切る。塩をふって10分置き、出てきた水分を拭く。筍は1㎝のくし型に切る。

  • 2

    ボウルに【A】をよく混ぜ合わせ、保存用袋2つに半量ずつ入れる。1つにサワラ、もう1つに筍を入れて全体によく馴染ませ、空気を抜いて密閉する。冷蔵庫で一晩~1日置く。

  • 3

    2の袋から取り出し、味噌を洗い流して水気をよく切る。しし唐は数か所竹串で刺し、サラダ油と塩少々(分量外)をまぶす。魚焼きグリルに並べて焼き色がつくまで焼く。(両面焼きでサワラは8分程、筍は15分程でした。)

ポイント

使う白みそによってみりんの量は適宜調節してください。 サワラの他、鯛や鮭などでも。

広告

広告

作ってみた!

質問