レシピサイトNadia
主食

PR:三菱電機株式会社

沖縄じゅーしー風炊き込みご飯。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60干ししいたけを戻す時間を除く

炊飯器に入れて炊くだけでできる、沖縄の「じゅーしー」風の炊き込みご飯です。 三菱電機の本炭釜 紬の「炊込み」モードで炊飯しました。一粒一粒が立っていてお米本来の美味しさを楽しむことができます。

材料4人分

  • 白米
    2合
  • 豚バラ薄切り肉
    100g
  • にんじん
    正味30g
  • 干ししいたけ
    1個(水で戻した後約10g)
  • ひじき
    10g(水で戻したものまたは水煮)
  • だし昆布
    5cm角1枚
  • A
    しょうゆ
    小さじ2
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • B
    みりん
    小さじ2
  • B
    しょうゆ
    小さじ2
  • B
    小さじ1/2

作り方

  • 下準備
    干ししいたけは水100ml(分量外)で戻しておく(戻し汁も取っておく)。

  • 1

    豚バラ薄切り肉は細切りにしてA しょうゆ小さじ2、砂糖小さじ1をもみ込む。

    沖縄じゅーしー風炊き込みご飯。の工程1
  • 2

    にんじんは皮をむいて5mm角に切り、戻したしいたけも5mm角に切る。だし昆布はキッチンばさみで細く切る。

    沖縄じゅーしー風炊き込みご飯。の工程2
  • 3

    白米は水が澄むまで手早く洗い、内釜に入れる。しいたけの戻し汁をすべて入れたら「白米」の「2」に水加減し、B みりん小さじ2、しょうゆ小さじ2、塩小さじ1/2を加えてよく混ぜる。

  • 4

    3の上に、にんじん、しいたけ、ひじき、だし昆布を広げてのせ、1をほぐしながら広げてのせる。お米「白米」、炊き方「炊込み」で炊く。

    沖縄じゅーしー風炊き込みご飯。の工程4
  • 5

    炊き上がったら全体をよくほぐす。

ポイント

・豚肉は、炒める代わりに下味をつけておきます。 ・他の材料は小さめにすることで味がなじみやすくなります。 ・お好みで、仕上げに削り節を混ぜても。

作ってみた!

質問