レシピサイトNadia
副菜

長芋の梅昆布茶漬け(浅漬け)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5漬け時間は省きます

ハナマルキさんの液体塩こうじを使ったお漬物です。 梅昆布茶を使って味付けをしました。 梅干しが食べれない旦那様でも、美味しく食べることが出来ました。

材料2人分

  • 長芋
    6cm(正味130g)
  • 梅昆布茶
    小匙1.5
  • 液体塩こうじ
    大匙1

作り方

  • 下準備
    長芋の皮はピーラーなどでむきます。

    長芋の梅昆布茶漬け(浅漬け)の下準備
  • 1

    1cm弱ほどの幅で細長く切ります。

    長芋の梅昆布茶漬け(浅漬け)の工程1
  • 2

    梅昆布茶を振りかけます。

    長芋の梅昆布茶漬け(浅漬け)の工程2
  • 3

    液体塩こうじをかけ、全体を優しく混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分ほど寝かせます。

    長芋の梅昆布茶漬け(浅漬け)の工程3

ポイント

工程写真ではボウルを使っていますが、ビニール袋等の方が混ぜやすいです。強く握ると長芋が割れてしまうので、優しく混ぜてください。 梅昆布茶も苦手な方は、昆布茶を使っても同様に作れます。

広告

広告

作ってみた!

  • 小春(ぽかぽかびより)Artist
    小春(ぽかぽかびより)

    2017/04/05 13:40

    液体塩こうじのほんのりとした甘みと、昆布茶の旨みがぴったりで美味しかったですー!  梅昆布茶の代わりに昆布茶を使って、梅干しを少し加えました♪ 時間を置いた方がおいしいので 作り置きおかずに仲間入り♡
    小春(ぽかぽかびより)の作ってみた!投稿(長芋の梅昆布茶漬け(浅漬け))

質問