レシピサイトNadia

カボチャとココナッツミルクのぽってりお汁粉~カボチャ団子入り

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

タイの農家さんが作業の合間に作ってくれたカボチャのお汁粉。 ココナッツミルクがちょっぴりしょっぱくてカボチャの甘さを引き立てていたっけ。 あの時は冷たくして出してくれたけど、今なら温めて、カボチャの皮で作ったお団子と小豆も入れて頂きます♪

材料(2人分)

  • カボチャ
    1/4個(300g)
  • ココナッツミルク
    1/2缶(200ml)
  • *塩
    少々
  • ゆで小豆
    適量
  • 【カボチャ団子】カボチャの皮
    1/4個分
  • 【カボチャ団子】白玉粉
    50g
  • 【カボチャ団子】絹豆腐
    80g

作り方

  • 1

    カボチャはラップに包んでレンジで柔らかくなるまで加熱する(5~6分程度)。 種はザルに入れてボウルの上で漉してから捨てる(種のまわりのワタも頂きましょ)。 皮と実に分けておき、皮はザルで漉して(マッシャーであらく潰しても)ボウルに入れる。

  • 2

    【カボチャ団子】 1のカボチャのワタと皮が入ったボウルに白玉粉と絹豆腐を入れてよく混ぜたら12等分にして丸める。 鍋にお湯を沸かしてカボチャ団子を茹で、浮いてきてから2分程度して中まで火が通ったら上げておく。

  • 3

    【塩入りココナッツミルクとお汁粉】 鍋にココナッツミルク50mlと塩を入れて少しとろみが付くまで加熱して、器に移しておく。 鍋に残りのココナッツミルクと1のカボチャの実を入れ、マッシャーやスプーン等で潰しながら混ぜて加熱する。

  • 4

    3の【お汁粉】を器によそり、2の【カボチャ団子】とゆで小豆を入れ、3の【塩入りココナッツミルク】をかけたら出来上がり。

  • 5

    残りの【カボチャ団子】はゆで小豆をかけて召し上がれ。

ポイント

カボチャと小豆の甘さを塩気のあるココナッツミルクで楽しむおやつスープです。 冬ならぽってりさせると冷め難いですよ。 お豆腐仕立てのカボチャ団子にしていますが、豆乳や牛乳、水で代用してもOK。 カボチャの皮も種のワタも余す事なく頂きます。

作ってみた!

質問