レシピサイトNadia
副菜

もちもちの紅白れんこん餅

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

レンコンをすりおろして作るれんこん餅。もちもちっとした食感が楽しい一品ですが半分にビーツを加え赤く染めて紅白の花形にくりぬきました。ゆずの香りの銀あんをたっぷりかけていただきます。

材料(4人)

  • れんこん
    220g
  • ビーツのすりおろし
    少々
  • 片栗粉
    大さじ1~
  • A
    出し汁
    400cc
  • A
    みりん
    20cc
  • A
    薄口醤油
    小さじ2
  • A
    少々
  • A
    水溶き片栗粉
    適量
  • A
    ゆずの皮
    1個分
  • 揚げオイル
    適量
  • 菜の花
    1/2束
  • 百合根の花びら
    少々

作り方

  • 下準備
    レンコンは皮をむいてからすりおろし 軽く水気を切り 片栗粉を加え二つに分け    片方にビーツのすりおろしを加え色を付ける

    もちもちの紅白れんこん餅の下準備
  • 1

    紅白とも2cmぐらいの厚さにして花形でくり抜き片栗粉をまぶす

    もちもちの紅白れんこん餅の工程1
  • 2

    フライパンに半量ぐらいのオイルを入れ②を両面揚げていく

  • 3

    鍋にだし汁を入れ みりん 薄口醤油 味を見て足りなければ塩少々加え  レンコンとさっとゆでた菜の花を加えひと煮立ちさせる

    もちもちの紅白れんこん餅の工程3
  • 4

    れんこん餅と菜の花を器に盛り付け ④の汁に水溶き片栗粉を加えたものを たっぷりかけ花びら百合根とすりおろした柚子の皮をのせる

    もちもちの紅白れんこん餅の工程4

ポイント

ビーツは茹でてからすりおろして色を付けます。片栗粉を入れるとまとめやすくなりますが入れすぎると口当たりが良くないので入れすぎないように気をつけます。

広告

広告

作ってみた!

質問