ふと思いつき、珍味料理の枠をイメージして作ってみました。 いつもの味玉を、ちょっと豪華に。 どれかひとつトッピングするだけでもおいしいですよ。 陸の卵と海の卵が融合すると口の中で大変なことになります。 (コレステロールが気になる方はお控ください。)
手鍋に卵がかぶるくらいの水を入れ、沸騰させる。卵を入れ、沸騰した状態で約6分加熱し、粗熱が取れるまで水を流し続けたら殼をむく。 (氷を入れて冷やしてもOK)
ジッパー付きの袋などに1、A めんつゆ(2倍濃縮)150ml、しょうゆ50ml、水50ml、とうがらし(種抜き/半分に折る)1本分を入れ、冷蔵庫で2時間以上置く。
2を半分に切り、器に盛り付ける。いくら、うに、小ねぎをのせ、からすみパウダーをちらす。
《POINT》 いくらとうにをのせる分量の目安は、玉子1個に対して「小さじ1」ほどをのせるのがオススメです。 味付け玉子を2時間漬けるとうっすらと味がつくくらいなので、半日以上漬けておいて食べるのがオススメ(保存の目安は約3日間)。 漬けておいたたれは一度煮沸すれば、何度か使い回しできますので味を確認しながら使ってください。
レシピID:143081
更新日:2016/10/01
投稿日:2016/10/01
広告
広告
広告
広告
広告