レシピサイトNadia

さば缶で簡単☆冷や汁

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

干物を焼いてほぐして加えるのが、本場の冷や汁ですが、手軽に、さば缶で加熱調理も不要、おだしも不要の簡単冷や汁です。じめじめした梅雨時や、食欲がわかない真夏に、さらっと、すっきり味わえる1品です。冷やご飯を入れたり、そうめんのおつゆにも!

材料(2人分)

  • さばの水煮缶
    1缶
  • 絹豆腐
    150g
  • キュウリ
    1本
  • トマト
    1/2個
  • 大葉
    6枚
  • A
  • ・冷水
    1cup
  • ・みそ
    小さじ2~3
  • ・すりごま
    大さじ1
  • みょうが(あれば)
    1つ

作り方

  • 1

    絹豆腐は、キッチンペーパーに包んで軽く水切りしておく。 きゅうりは千切りにして、塩で軽くもみ、水気を絞る。トマトは2㎝角にカットする。大葉は千切りにし、長さを半分にする。

  • 2

    ボールに、さばの水煮缶全量とAを合わせ、さばをほぐしながら混ぜる。1の野菜と、絹豆腐を手で4等分位に割って加える。 時間があれば、冷蔵庫で冷やす。

  • 3

    器に盛り、あれば、輪切りに刻んだみょうがをのせる。

ポイント

そうめんのおつゆには、もう少し味を濃い目に。お好みで、味噌や醤油で味の調節をして下さい。サバ缶によっても塩分量違いますので、調整してください。お野菜も夏野菜など、塩もみしたナスや、下茹でしたオクラ、すりおろし生姜などお好みで。

広告

広告

作ってみた!

質問