レシピサイトNadia
主食

高圧タイプの圧力鍋で「ちょっと本格的な醤油ラーメン」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20高圧タイプの加圧時間

ワンダーシェフさんの高圧タイプの圧力鍋を使用して煮豚、煮卵、簡単ラーメン出汁を作ったちょっと本格的な醤油ラーメンです。もうすぐ父の日です お父さんに圧力鍋をプレゼントし本格的な料理を作ってもらうのもいいですよー 

材料(4人前)

  • 中華麺(生)
    4玉
  • 4個(1個65g前後)
  • 豚バラ肉(ブロック)
    350g
  • 白葱(青い部分)
    1本分
  • 生姜
    2片
  • A
    500cc
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ3
  • 手羽先(先の部分
    12個
  • B
    昆布
    10㎝角1枚
  • B
    2L
  • がらスープの素(ペースト)
    70g
  • 醤油
    大さじ5

作り方

  • 1

    煮豚を作ります 豚バラ肉は半分に切って切った肉を半分に折り曲げてタコ紐で しっかりと全体に巻きます

    高圧タイプの圧力鍋で「ちょっと本格的な醤油ラーメン」の工程1
  • 2

    圧力鍋に分量外のサラダ油大さじ1を入れて白葱と生姜を弱火で炒め 香りが出てきたら(1)の豚肉を入れて全体に焼き色がつく程度焼き 火を止めます

    高圧タイプの圧力鍋で「ちょっと本格的な醤油ラーメン」の工程2
  • 3

    (A)の材料を加えて蓋をし強火にかけ圧がかかったら弱火で高圧タイプ8分 加圧し火を止め圧が下がったら蓋をあけ豚肉を小さな器に 入れて煮汁を加え蓋をし半日寝かせます (この時に残った煮汁は捨てないでくださいね)

    高圧タイプの圧力鍋で「ちょっと本格的な醤油ラーメン」の工程3
  • 4

    煮卵を作ります 卵は常温にもどしておきます 圧力鍋に400ccの水を入れ蒸しすを置きドーナツ型に成型したアルミホイルを 4個置きます

    高圧タイプの圧力鍋で「ちょっと本格的な醤油ラーメン」の工程4
  • 5

    卵の先が尖ったほうを下にしてアルミホイルの上に卵が倒れないように置きます こうすると黄身がちょうど卵の真中あたりにきますよ 蓋をして弱火にかけ圧がかかったら火を止め4分蒸らして 水をかけて急冷させ圧をさげ卵を冷水に落とし一気に冷まします

    高圧タイプの圧力鍋で「ちょっと本格的な醤油ラーメン」の工程5
  • 6

    卵の殻を剥きジッパーつきの保存バックに(3)の残った煮汁と一緒に入れて 冷蔵庫で一晩寝かせます(煮汁は冷ましたものを使用してくださいね)

    高圧タイプの圧力鍋で「ちょっと本格的な醤油ラーメン」の工程6
  • 7

    ラーメン出汁を作ります 圧力鍋によく水洗いした手羽先と昆布、水を入れて蓋をし強火にかけ 圧がかかったら弱火で加圧し火を止めてそのまま圧をさげます

    高圧タイプの圧力鍋で「ちょっと本格的な醤油ラーメン」の工程7
  • 8

    蓋をあけがらスープの素、醤油を加えてひと煮立ちしたら火を止め ラーメン出汁の完成です 中華麺を茹でて器に盛りラーメン出汁をかけタコ紐を取り薄く切った煮豚、煮卵を盛ったら出来上がりです(お好みで青ネギやなるとなんかを加えてくださいね)

    高圧タイプの圧力鍋で「ちょっと本格的な醤油ラーメン」の工程8

ポイント

中がトロトロの半熟煮卵を作るのは卵のサイズが 70gほどあれば蒸らしは5分ほどです 逆に60gほどでしたら蒸らしは3分ほどです 煮豚は冷蔵庫で冷やした状態だと薄く切りやすいですよ

広告

広告

作ってみた!

質問