「ヤマキ 鰹節屋のだしパック」の和風だしで作る醤油ラーメン。 色んな凝ったラーメンも良いけれど、たまには昔ながらな醤油ラーメンも食べたい!と思い作りました。 今回はトッピングもシンプルに。
下準備
卵は茹でて、好みの半熟卵を作る。(今回のレシピでは、沸騰後7分茹で。)
片手鍋にA 鰹節屋のだしパック2袋、水800mLを入れて、沸騰後、中火で5分煮出し、鰹節屋のだしパックを取り出す。
B 醬油大さじ2、酒大さじ1、オイスターソース小さじ2、みりん小さじ2、塩少々を入れて、ひと煮立ちさせたら、火を止めて10分~15分ほど置く。 この10分から15分の間に、中華麺(生)を茹でるお湯を沸かす。
・盛り付ける器にお湯を入れて、温めておく。(温まったら、お湯は捨てる。) ・中華麺(生)を袋の表示通りの時間で茹でる。
茹で上がった麺はしっかりとお湯切りして、器に入れる。 工程2のスープをかけて、麺をほぐす。 トッピングの茹で卵、小ねぎ(小口切り)、白いりごまを飾り、ごま油を回しかける。
【材料】トッピングはお好みのものを。茹でもやしや、メンマを添えてもOK。お肉系は、和風だしなので、豚チャーシューより鶏ハムが相性抜群です。 【工程2】スープは、作ったらすぐラーメンにかけるより、少し置いて、出汁と調味料がなじませるのがおすすめ。醤油の味がまろやかになります。 【工程3】器を温めるのは、省略してもOKです。冬場は温めるがおすすめ。(ポットのお湯でもOKですし、麺を茹でるお湯を多めに沸かして使用してもOKです。)
レシピID:479552
更新日:2024/03/29
投稿日:2024/03/18
2024/09/01 15:19
2024/05/18 19:10
AYAO