レシピサイトNadia
副菜

家族には不人気ですが夏といえば「ハモの落とし」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

嫁も娘たちは見向きもしていません(笑) でも絶対にそのうち食べるようになると思うのですがね ということで私のための「ハモの落とし」でございます。 骨切りしたハモを使うので作り方は簡単ですが 茹でるタイミングと食べるタイミングが大事な気がします あとは梅肉でも酢味噌でもお好みで食べるって感じです

材料2人分

  • 骨切りハモ
    200g
  • 大葉
    1枚
  • ミョウガ
    1本
  • からし酢味噌
    適量

作り方

  • 下準備
    骨切りハモは丁寧に扱ってまな板の上にのせます

    家族には不人気ですが夏といえば「ハモの落とし」の下準備
  • 1

    出来ればよく切れる包丁で2㎝幅に切ります

    家族には不人気ですが夏といえば「ハモの落とし」の工程1
  • 2

    塩を少し入れた熱湯にハモを入れていきます。 ハモがくるりと丸まったら氷水に落として よく冷やして水分をきります

    家族には不人気ですが夏といえば「ハモの落とし」の工程2
  • 3

    大葉、ミョウガを細切りにしハモと一緒に器に盛って からし酢味噌をつけていただきます

    家族には不人気ですが夏といえば「ハモの落とし」の工程3

ポイント

出来立てを食べるのが一番です。 冷蔵庫で保存なら1時間以内で食べるのをお勧めします。 ハモの臭みが出やすいので

広告

広告

作ってみた!

質問