レシピサイトNadia
副菜

アスパラ入りだし巻き卵

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5巻き簾で形を作る時間はのぞく。

お弁当用に作った卵焼きです。中に緑のアスパラを入れるとお弁当の卵焼きの存在感が増します♪ 茶系に偏りそうなお弁当に是非使ってみてください。 だし汁を加えているのでソフトな卵焼きに仕上がります。

材料2人分(卵2個分)

  • 2個
  • アスパラガス
    2本
  • A
    白だし
    小匙1/2
  • A
    砂糖
    小匙1/2
  • A
    小匙2
  • 小匙2

作り方

  • 1

    アスパラガスははかまを取り除き洗う。 ラップで包みレンジで15秒〜30秒加熱する。アスパラを半分に切る。

    アスパラ入りだし巻き卵の工程1
  • 2

    卵を溶きA 白だし小匙1/2、砂糖小匙1/2、水小匙2を加えてしっかり混ぜる。卵焼き器に油小じ1を敷き中火にかけ30秒ほどしたら若干火を弱め卵液を半量全面に流し入れる。 手前にアスパラを置く。

    アスパラ入りだし巻き卵の工程2
  • 3

    卵の表面が半熟の間にアスパラを軸にして箸かヘラで転がしながら巻いていく。 卵焼き器の空いたスペースに油小匙1を敷き、残りの卵液を一面に流し入れる。端に寄ってる巻き終わった卵焼きを軸にして同じように巻いていく。

    アスパラ入りだし巻き卵の工程3
  • 4

    巻き終わったら卵焼き器の端に寄せて焼き色がつかないように弱火で全面の形を整える。

    アスパラ入りだし巻き卵の工程4
  • 5

    卵焼き器から巻き簾に移す。 巻き簾で巻いて両端を輪ゴムで止める。 10分ほど置いたら巻き簾を外して4等分に切り分ける。

    アスパラ入りだし巻き卵の工程5

ポイント

玉子に焼き色がつかないように中火よりやや弱火で巻くのが綺麗に焼けるポイントです。 素早く巻ける人は中火でOKです。 アスパラガスは大きさやレンジのワット数にもよるので15秒くらいから様子を見てください。 目安は茹でてサラダで食べるくらいの硬さ。

作ってみた!

質問