たかがひじき。されどひじき。ひじきの特性を活かした調理と隠し味で、あなた史上最高のひじきを。
①ひじきを適度に脱水する ②にんじんから炒める ③仕上げの隠し味
「水」 ある程度多めの量をご用意いただいて。
「芽ひじき」 太いひじきでもいいですが、芽ひじきの方が比較的手に入りやすいので。
「戻す」 ここまではなんてことはないです。単純においておくだけ。
「平たい皿にのせる」コツ① この辺からいわゆるフツーの作り方と差が出てきます。
「電子レンジ」コツ① ラップはかけずにレンチン。これをやることでひじきを適度に脱水し、食感の良さと味なじみをよくします。
「ごま油」 サラダ油でもいいですが、ごま油の方が仕上がりの香りが圧倒的にいいです。
「温める」 あくまでもサクッとでOK。
「にんじん」コツ② ひじきの食感を残したいので、まずはにんじんに最適な火入れを施します。そのためには単体で炒めるのが一番
「炒める」コツ② ここでお好みの固さよりちょい固いぐらいまで炒めます。これが好みの仕上がりに近づく1歩目です。
「レンチンしたひじき」 この時点でひじきに適度な食感が出てます。詳しい理屈は動画で。
「さっと炒める」 油を絡めることが目的なのであくまでもさっとで。ここで火を入れすぎるとひじきの食感が台無しになります。
「砂糖」 ここから調味料を。
「料理酒」 アルコール系から先に。
「みりん」 みりんも同様にアルコール系なので。
「醤油」 こういうケースでは醤油はなるべく最後に。少しでも香りを残したいですからね。
「さっと炒める」 この炒めの目的は焦付き防止。なのでここもささっと。
「煮詰める」 ここからは目標の水量になるまで放置でOK
「目指すべき状態」 こんな感じで水分が半量程度になる状態まで。
「油揚げ」 このタイミングで加えることで、茶色くなるのを防げます。
「さっと炒める」 炒めるというより、油揚げを馴染ませるイメージで。ささっとね。
「火を止める」コツ③ 油揚げが馴染んだら火を止めて、ちょい混ぜ。ある程度温度を下げます。
「ゆかり」コツ③ こいつがいい香りと味の引き締めをしてくれるんです。ほんと、これだけでも味のレベルは上がります。
「さっと和える」 ゆかりを全体に馴染ませるイメージで。
「冷ます」 常温まで冷ますうちに、ゆかりの味、香りの角が取れて非常にいいバランスに仕上がります。
「完成」 はっきり言ってレンチ以外は全くもって手間でも何でもない。超簡単なのに激ウマです。
424647
こじまぽん助
分子調理学研究家・ビデオグラファー
料理の「それが知りたかった!」をあなたに。材料が同じでも、テクニックがなくても「作り方ひとつで」確実においしく作れるレシピをご紹介。 料理の「全ての工程には、おいしくなるための理由が必ず存在」しています。動画では、それを誰にでもわかるように解説しています。 普段は裏方として、映像制作/マーケティングを中心に事業展開しています。 主たる業界として、 ①食品/調味料/飲料メーカー ・WEB CM 制作 ・レシピ開発 ・パッケージ写真 ・料理動画 ②建築/美容/SaaS/金融/自動車/アパレル/その他色々 ・WEB CM 制作 ・街頭広告 制作 (渋谷スクランブル交差点等) ・交通広告 制作 (山手線/タクシー等) ・TV CM 制作 ・短編ドラマ制作 ・SNS 運用支援 ・ナレーター/声優 (年に数回だけ) 等を上流から下流まで担当。 年間200〜300本程度の動画を制作しています。 <映像関連 所属/会員> ・だから、LUMIX。運営委員会 (2023/1〜) ・LUMIX 公認クリエイター (2023/3〜) ・LUMIX 公式パナチューバー (2020/9〜) ・LUMIX プロフェッショナルサービス (2019〜) ・SIGMA プロフェッショナルサービス (2023/2〜)