レシピサイトNadia
主食

『卵がふんわり!基本のオムライス』#基本の洋食

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

ケチャップライスを卵で包む、基本のオムライスの作り方です。 ケチャップライスにはチキンではなく、ベーコンで手軽に♪ 卵で上手に包むポイントは、しっかりと温めたフライパンに卵を流し入れる、お皿に手早く返す、キッチンペーパーで形をととのえる、など。一見難しそうですが、コツを掴めば意外と簡単に作れます!

材料2人分

  • 玉ねぎ
    1/2個
  • ベーコン
    2枚
  • バター
    15g
  • 温かいご飯
    300g(お茶碗2杯分)
  • トマトケチャップ
    大さじ3
  • 卵(Mサイズ)
    4個
  • 牛乳
    大さじ2
  • 適宜
  • グリンピース(水煮)
    30g
  • トマトケチャップ(仕上げ用)
    お好み

作り方

  • 下準備
    ▪️玉ねぎはみじん切りにする。 ▪️ベーコンは1センチ角に切る。 ▪️卵(Mサイズ)を溶きほぐし、少々の塩と牛乳を加えてよく混ぜる。

  • 1

    フライパンにバターを入れて中火で溶かし、玉ねぎとベーコンを炒める。玉ねぎが透き通ってきたら、トマトケチャップを加えて炒める。

    『卵がふんわり!基本のオムライス』#基本の洋食の工程1
  • 2

    温かいご飯を加えてほぐしながら炒め、具材と合わせる。塩(ひとつまみ)で味をととのえ、グリンピース(水煮)を加え て炒めたら火を止める。

    『卵がふんわり!基本のオムライス』#基本の洋食の工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れて強めの中火でよく温め、溶き卵(半量)を流し入れる。菜箸でぐるぐると手早くかき混ぜ、半熟の状態で火を止める。

    『卵がふんわり!基本のオムライス』#基本の洋食の工程3
  • 4

    ②の半量を、③の中心にのせる。卵の両端をヘラで折り曲げ、フライパンの端に寄せる。

    『卵がふんわり!基本のオムライス』#基本の洋食の工程4
  • 5

    片手に器を持ち、オムライスを寄せたフライパンの端方から器に向けて手早く返す。キッチンぺーパーで軽く押さえて形をととのえる。同様にもう一つオムライスを作る。 トマトケチャップ(仕上げ用)をかける。

    『卵がふんわり!基本のオムライス』#基本の洋食の工程5

ポイント

▪️ケチャップライスを作るフライパンは24センチ、卵で包むときは20センチのものを使用しています。どちらもテフロン加工のものがオススメです。 ▪️バターは有塩、無塩どちらでもOKです。 ▪️グリンピースは加熱し過ぎると色が悪くなるため、さっと炒め合わせる程度に。(グリンピースはなくても作れます。) ▪️しっかりと温めたフライパンに卵液を流し入れます。手早くかき混ぜたら、半熟の状態で火を止めます。ふっくらとやわらかな卵に仕上がります。

作ってみた!

  • ゆみ
    ゆみ

    2025/03/28 14:23

    あと30分ほどで大阪に帰っちゃう甥っ子達とのランチに【基本のオムライス】作りました。 ベーコン→ウインナー グリンピース→冷凍ミックスベジタブルに変更。 変わり種のオムライスも作りますが、今日は、王道で!! 午前中に甥っ子達が、お気に入りの米粉クッキー焼いて袋詰めしてたら、あっという間に時間が過ぎて…甥っ子(高1の方)と夜更かし🎮️ゲームしてたのが、後引いてるかも🤣いつもより段取りが悪い💦(クッキーの写真…撮り忘れた😅) 甥っ子達と食べながら「旨っ😋卵ふんわり💕」と自画自賛🤣してたら、『小さい頃にオムソバ、オムナポリタンも作ってくれたの覚えてるよ😁野菜嫌い克服とか言って…キャベツや人参…あとピーマン・玉葱も除けられないくらい小さく刻んでたのも…覚えてる😁お陰で、オムライスの中の野菜も食べられるようになったし( ̄ー ̄)ニヤリ…旨っ🎶』だって🤣包丁あるから危ないんだけど、作ってる所を見せておいて良かったかな〜😊🍀
    ゆみの作ってみた!投稿(『卵がふんわり!基本のオムライス』#基本の洋食)
  • N's
    N's

    2024/10/30 20:19

    今まで作ってきた中で一番美味しかったです✩.*˚お手軽な材料なのも良かった!またリピさせていただきます♬*°
    N'sの作ってみた!投稿(『卵がふんわり!基本のオムライス』#基本の洋食)
  • 直希
    直希

    2023/04/20 06:36

    美味しかったです☺️
    直希の作ってみた!投稿(『卵がふんわり!基本のオムライス』#基本の洋食)

質問

広告

広告