レシピサイトNadia
デザート

青い蝶舞う!手作り葛餅&フルーツみつ豆の黒蜜がけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15冷やす・固めるなどの時間は省く

バタフライピー(蝶豆花)ティーをゼラチンで 固め蝶の型で抜き取り、手作り葛餅とフルーツみつ豆缶を使い、彩りをプラス!黒蜜をたっぷりかけてお召し上がりくだい♪

材料2人分

  • バタフライピーティーパック
    1個
  • ゼラチン(粉末状)
    5g
  • 250ml
  • 吉野本葛
    50g
  • 250ml
  • フルーツみつ豆缶
    1缶
  • 黒蜜
    適量

作り方

  • 下準備
    水を小鍋に入れ、沸騰させ火を止め、バタフライピーティーパックを煮出して、青いティーを作る、そこへ、ゼラチンを加え、よく混ぜ溶かしたら、ホーローなどの容器に流しいれ、粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし固め、固まったら、小さな蝶の形の抜型で好みの数を、抜き取っておく (前日にゼリーを作り置きしておいても良いですね)

    青い蝶舞う!手作り葛餅&フルーツみつ豆の黒蜜がけの下準備
  • 1

    吉野本葛と水を混ぜ溶かし、(できればザルなどで、こす)鍋に入れて、強火にかけ、ゴムべらで常に混ぜる、火を弱めて、練り混ぜ続けると、しだいに固まってきます、常に混ぜ続け、透明になって、葛餅らしくなるまで練ります、最後は、高速回転で練り混ぜます

    青い蝶舞う!手作り葛餅&フルーツみつ豆の黒蜜がけの工程1
  • 2

    透明になって完成した葛餅を、大きめの平らなバットに入れて、 水で冷やします

    青い蝶舞う!手作り葛餅&フルーツみつ豆の黒蜜がけの工程2
  • 3

    さらに、氷を入れた冷たいボールの中に移し、冷やします(白くなるまでは冷やない)⇒好みで、冷蔵庫で少し冷やしても良い、冷えたら、食べやすい大きさに切って、器に入れ、フルーツみつ豆缶を適量盛りつけ、黒蜜をかけ、青い蝶ゼリーを飾るようにのせ完成です

    青い蝶舞う!手作り葛餅&フルーツみつ豆の黒蜜がけの工程3

ポイント

*葛餅は火を通し、練り混ぜる際ですが、透明になったら、練りすぎない。透明感ともちもち感があればOKです *フルーツみつ豆缶は、フルーツみつ豆のフルーツと豆を多めになるようにして、くず餅の上に盛ります、そして、水気はよく切って使います

作ってみた!

質問