レシピサイトNadia
  • 公開日2018/09/11
  • 更新日2018/09/11

ホットケーキミックスでできる!今話題の韓国グルメ「韓国ホットドッグ」を作ってみよう!

チーズたっぷりの韓国フードで「チーズタッカルビの次はこれ!」と、大注目されている「韓国ホットドッグ」。揚げたてのチーズがびよ~んと伸びるその様子は、試してみたくなるところですね。あんなにチーズを伸ばすには何か特別な技術が必要に見えますが、実はそんなに難しくなく作ることができちゃうんです。今回はおうちでも作れるレシピと上手に仕上げるコツをご紹介します!

このコラムをお気に入りに保存

93

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ホットケーキミックスでできる!今話題の韓国グルメ「韓国ホットドッグ」を作ってみよう!

 

人気急上昇中!チーズたっぷり「韓国ホットドッグ」

次々とブームを巻き起こしている韓国フードの中でも、ポストチーズタッカルビと言われる「韓国ホットドッグ」。たくさんの韓国料理店が並ぶ新大久保にもお店ができ、ファンが続々と増えているのだとか。

食べる時にチーズがびよ~んと伸びる様子がインスタ映えすることでも注目されています。また、揚げたてに砂糖やココナッツパウダー、きなこなどをまぶして、さらにハニーマスタードやケチャップをかけて食べるのですが、その見た目のインパクトだけでなく味も期待以上の美味しさだからビックリです。

ホットドッグという呼び名ですが、いわゆるウインナーをパンにはさむものではなく、アメリカンドッグのように生地をつけて揚げたもの。お店には、周りにポテトをつけたものや、生地にイカスミを入れたものなどもあります。今回はお家で作りやすいホットケーキミックスを使ったレシピをご紹介しますね。

 

楽しい!美味しい!びよ~んと伸びる「韓国ホットドッグ」を作ってみよう

今回ご紹介する韓国ホットドッグは、上がチーズ、下がウインナーの2度美味しいもの。ホットケーキミックスを使って手軽に作ります。各工程で上手に仕上げるコツをご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

【材料】
さけるチーズ…2本
ウインナー(10cmくらいのもの)…2本
とろけるスライスチーズ…4枚
A ホットケーキミックス…100g
A 牛乳(または水)…80ml
A サラダ油…大さじ1
パン粉…適量
サラダ油…適量
グラニュー糖…適量
ハニーマスタード…適量
ケチャップ…適量
串(15cmくらいのもの)…4本

【作り方】
1.まずは材料をカットし、串に刺します。
用意するのは、なんと! さけるチーズです。これを使うのが、あの長くびよ~んと伸びるコツなんです。
さけるチーズ、ウインナーはそれぞれ長さを半分に切り、先にウインナー、次にさけるチーズを串に刺します。

2.とろけるスライスチーズを1枚ずつ巻き、冷凍庫で1~2時間冷やします。
とろけるスライスチーズを巻くのは、チーズ感を増すためと、形を整えて扱いやすくするためです。また、一旦冷やすことでホットケーキミックスが全体につきやすく、揚げた時にチーズが流れ出てくるのを防げるんです。

3.材料Aを合わせてよく混ぜ、スプーンを使って2の表面につけます。
衣にサラダ油を入れるとカリッと仕上がりますので、ぜひ加えてくださいね。

4.パン粉をつけます。手早くつけたら、生地がダレてしまわないようにすぐに次の工程へ。

5.170度に熱したサラダ油で、ときどき転がしながら4分程揚げます。
揚げる時に箸先で刺してしまうと、チーズが流れ出てきてしまうので気を付けてください。

6.お好みでグラニュー糖をまぶしたり、ハニーマスタード、ケチャップを付けてください。
ハニーマスタードは市販のものでもいいですし、「マスタード3:はちみつ1」の割合で混ぜ合わせて作ることもできます。

美味しいと聞いて、私も最初は半信半疑でしたが…全部かけが一番のおすすめです!

●このレシピをお気に入り保存する
『びよ~んとおいしい☆韓国ホットドッグ』



ちょっとしたコツさえおさえておけば、意外と簡単に作れてしまう「韓国ホットドッグ」。味のためにも、見た目のためにも、ぜひ揚げたてを楽しんでくださいね! もちろん、びよ~んと伸びたチーズの写真を撮るのもお忘れなく!



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
【フライパンでできる!】話題沸騰中!旨辛「チーズタッカルビ」をお家で楽しもう
暑い日におすすめ!スタミナ満点の「韓国風ファヒータ」を作ってみよう!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

93

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告