レシピサイトNadia
    汁物

    ソーセージと根菜ごろごろポトフ

    • 投稿日2015/12/08

    • 更新日2015/12/08

    • 調理時間35

    圧力鍋で大きくカットした野菜も柔らかく食べられます。

    材料5人分

    • じゃがいも
      5個
    • 人参
      1本
    • 玉ねぎ
      1個
    • れんこん
      1節
    • ソーセージ
      10本
    • スナップえんどう
      10個
    • エルブ・ド・プロバンス
      小さじ1/3
    • コンソメキューブ
      2個
    • 800cc
    • 塩胡椒
      少々
    • 粒マスタード
      お好みで

    作り方

    ポイント

    煮崩れやすいので野菜は大きめに切るといいです。

    • じゃがいもは皮をむきそそままか大きいものは半分に切る。 人参は皮付きのまま大きめの乱切りにする。 れんこんは皮をむいて縦方向に切る。 玉ねぎは皮をむき根元を繋げたままくし切りにする。

    • 1

      圧力鍋に水と1の野菜、エルブ・ド・プロヴァンス、をいれて 10分加圧する。

    • 2

      圧が抜けたらフタを開け、飾り切りをしたソーセージと コンソメをいれて10分ほど煮込む。 味見して塩胡椒で味をととのえたら完成!!

    • 3

      盛り付けたら、別ゆでしておいたスナップえんどうと粒マスタードを添えます。 お好みでパセリをふって彩りを。

      工程写真
    レシピID

    133796

    質問

    作ってみた!

    関連キーワード

    「れんこん」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    川津由紀子
    • Artist

    川津由紀子

    料理家・子育て支援員

    • 調理師
    • フードコーディネーター

    食の好みがばらばらの男子3人(高3・高1・中1)の母です! お弁当作りも6年目になりました! 食べざかりの家族に満足してもらうため、節約のためにも簡単でボリューム感も大事にした野菜多めのご飯とおやつ作りを心がけています。 小さい頃は祖父祖母とも同居だったので、季節行事や食事は昔ながらの手作りのものを食べて育ってきました。 同じ作るなら楽しく! 季節の手仕事などを取り入れながら毎日のご飯作りを楽しむ人が増えてほしい! 大好きなカフェで好きすぎてスタッフになりレシピ開発も担当した20代。 30歳で出産してからは子連れで助産院の調理担当として働いていました。 今はNPOで子育て支援員と料理家、2足のわらじで奮闘中。 得意料理:オムレツ 企業様レシピ開発・親子料理教室・食育講座・コラム執筆など ブログでレシピや日々のお弁当も発信中! 「みんなで食べよ!~おうちごはん」http://minnadetabeyo.blog.jp/ 〈資格〉調理師・フードコーディネーター・子育て支援員

    「料理家」という働き方 Artist History