レシピサイトNadia
    デザート

    ティラミス風コーヒーゼリー

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 45冷やし固める時間は除く

    コーヒーゼリーと角切りにしたカステラ、ふわふわのミルクゼリーが層になった、ちょっとティラミス風に仕上げるコーヒーゼリーです。マスカルポーネや生クリームは使わないですし、甘みもはちみつ。なので、とてもヘルシー! ちょっと手間はかかりますが、ケーキにも負けないコーヒーゼリーです。

    材料2人分(200mlのグラス2個分)

    • 濃いコーヒー
      150ml
    • 牛乳
      150ml
    • カステラ
      1〜2切れ(1cm厚さ)
    • はちみつ
      大さじ3
    • ゼラチン
      10g(5g×2パック)
    • 熱湯
      100ml
    • ココアパウダー
      適量(無糖)

    作り方

    • 下準備
      ・深煎りコーヒー40gを湯250mlでゆっくり抽出し、濃いコーヒーを淹れ、冷ましておく。 ・カステラは1cm角に切る。

    • 1

      グラスにカステラを1cmくらいの高さまでしきつめる。 熱湯50mlで溶かしたゼラチン5gを濃いコーヒーに加えてよく混ぜ合わせてから、ひたひたになるようにグラスに注ぎ入れる。 冷凍庫に入れ、カステラが固定されるまで10分ほど冷やし固める。

      ティラミス風コーヒーゼリーの工程1
    • 2

      カステラが固定されたら残りのコーヒーを注ぎ入れ、ゆるく固まるまで再度20分ほど冷凍庫に入れる。固まってきたら、残りのカステラをのせる。

      ティラミス風コーヒーゼリーの工程2
    • 3

      クレミオ(ミルクフォーマー)に牛乳を入れてミルクフォームを作り、ボウルに入れる。はちみつ、残りの熱湯50mlで溶かしたゼラチン5gを加えて混ぜ合わせ、2に注ぎ入れる。 (泡が緩まないよう、注ぐ直前に行う)

      ティラミス風コーヒーゼリーの工程3
    • 4

      冷蔵庫でしっかり固まるまで冷やし(約2時間)、仕上げにココアパウダーをふる。

    ポイント

    ※ゼラチンが常温では固まらないことを利用して、冷凍庫で急冷しながら時間差で作ります。 ※冷凍庫の温度や容器によって固まる時間が異なるので、様子を見ながら作ってください。 ※牛乳を生クリームにするとさらにリッチな味に!

    作ってみた!

    質問