桜の塩漬けで風味を楽しむ白和えです。噛むほどに桜の風味が口の中に広がります。春の食卓の副菜に。
空豆を使用しましたが、具材は菜の花やほうれん草などお好きなお野菜で♪
木綿豆腐をキッチンペーパーで包み1時間ほど水切りする。
空豆は湯がいて皮を取る。 桜の塩漬けは水に漬け15分ほど置き、塩抜きする。 食べやすい長さに刻む。
豆腐を潰し(すり鉢でなめらかにするか、フォークで潰す)、本みりん・醤油を加えて和え衣を作る。
3と2を混ぜ合わせて、できあがり。
387849
築山紀子
【ちょっと素敵に、ちょっと華やかに。ワインを添えたくなる一皿を。】 J.S.A.ワインエキスパート C.P.A.チーズプロフェッショナル フリーライター(ワインサイトなどWEBサイトで執筆中。) (企業様WEBサイト記事ライティング/ワインコラム執筆/料理レシピ/写真/レシピ開発/商品紹介) 「おしゃれ」「おもてなし」「お酒に合う」「ヘルシー」なレシピ作成。 ワインのおつまみは、知識を活かしワインタイプ別に創作しています。 プライベートでは、1歳児男の子ママ奮闘中です。