レシピサイトNadia
副菜

時間差で茹でて手間を減らす♪【基本の白和え】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

豆腐と野菜で栄養たっぷりの白和え♪ 小鉢に盛って食卓に出せば、存在感バッチリのおかずになります♪

材料2人分

  • 豆腐
    1/2丁
  • 人参
    20g
  • ほうれん草
    50g
  • こんにゃく
    30g
  • 椎茸
    2個
  • ひじき
    2g
  • A
    味噌・濃口醤油・砂糖
    大さじ1/2
  • A
    和風だし
    小さじ1/2
  • A
    すりごま
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    豆腐を耐熱皿に入れ、レンジで500wで絹豆腐は2分、木綿豆腐は1分加熱する。

    時間差で茹でて手間を減らす♪【基本の白和え】の下準備
  • 1

    人参は3cmの長さの千切りにする。 椎茸は石づきを取り、薄切りにする。 ほうれん草は根を切り、茎は3cm、葉は2cm幅に切ってよく洗う。 こんにゃくは3cm短冊切りにする。 ひじきは水で戻し、水気を切っておく。

    時間差で茹でて手間を減らす♪【基本の白和え】の工程1
  • 2

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし(分量外)、こんにゃくと椎茸を入れて1分茹でる。 次に人参を加えて30秒茹でる。 最後にほうれん草を加えて30秒茹でる。 ザルにあげ、流水で冷まし、よく絞っておく。

    時間差で茹でて手間を減らす♪【基本の白和え】の工程2
  • 3

    ボウルに水気を取った豆腐とA 味噌・濃口醤油・砂糖大さじ1/2、和風だし小さじ1/2、すりごま小さじ1を加え混ぜ合わせる。 野菜、ひじきを加えて和える。 写真は絹豆腐の白和え。 水分が多いので、塩で味を調整してください。

    時間差で茹でて手間を減らす♪【基本の白和え】の工程3
  • 4

    こちらの写真は木綿豆腐の白和え。 形を残してあげると食感も楽しめます。

    時間差で茹でて手間を減らす♪【基本の白和え】の工程4

ポイント

【豆腐の潰し具合】 絹は少し粒が残るぐらいにしてあげると良いです。水分が多いので、塩で調整すれば味が引き締まります。 木綿は形を残してあげると食感も楽しめます。 【野菜の茹で方】 時間差で茹でることで、食感を残しつつ手間を減らします。

作ってみた!

  • あられ
    あられ

    2024/09/29 23:45

    また食べたくなりリピしましたー!!😊 やっぱり美味し〜い!! 和食っていいよなぁ〜ってしみじみ思う一品ですね😊✨
    あられの作ってみた!投稿(時間差で茹でて手間を減らす♪【基本の白和え】)
  • あられ
    あられ

    2024/08/20 21:41

    白和えって今まで自分流で作っていたのですが、こちらのレシピを見て無性に食べたくなり早速夕食の一品に作ってみました〜☺️ とってもお味が良く文句なし我が家の味に決定〜!!☺ ただ蒟蒻を切らしており入れられなかったのが残念〜>"<
    あられの作ってみた!投稿(時間差で茹でて手間を減らす♪【基本の白和え】)

質問