レシピサイトNadia
  • 公開日2022/05/12
  • 更新日2022/05/12
  • PR

バジルソースで叶える!おしゃれなワンプレートご飯の作り方

カフェやレストランのランチでいただくような、おしゃれなワンプレートご飯がおうちでも食べられたら気分が上がりませんか? 今回はNadia Artistのmayumillionさんに簡単&おしゃれなワンプレートご飯の作り方を教えていただきます。味付けはピエトロ「おうちパスタ バジル」のみ! きれいに盛り付けるコツも伝授します♪

このコラムをお気に入りに保存

94

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

バジルソースで叶える!おしゃれなワンプレートご飯の作り方

 

簡単なのに見映えよし♪おしゃれなワンプレートご飯の作り方

ワンプレートご飯の魅力は、なんといってもおうちでカフェやレストランで過ごしているかのような気分を味わえること! ひとつのお皿にいくつかの料理をきれいに盛り付けるだけで、いつものご飯より華やかでおしゃれに見えるので、おもてなしにもよいですよね。

ほかにも、お皿1枚で済ませられるので、洗い物の手間が減らせてラクちんであることもうれしいポイントです。

でも、ワンプレートご飯って華やかに見せるために品数があった方が良いのでは? と思われる方もいらっしゃると思います。そこで、今回はたったの2品でとてもおしゃれに見える、かつボリュームたっぷりのワンプレートご飯をご紹介します! しかも2品とも味付けはピエトロ「おうちパスタ バジル」ひとつでOK。そして、私がイタリアンレストランで働いていた経験から、料理をきれいに盛り付けるコツも伝授します♪

 

生ハムとクリームチーズ入り!サッと作れるライスコロッケ

今回ご紹介するレシピ1品目はライスコロッケ。ライスコロッケと聞くと、ソース作りや中身の具材を調理するのが大変そうに感じるかもしれませんが、今回はとっても簡単に調理できるようアレンジしてみました!

さきほどお伝えしたように、味付けは「おうちパスタ バジル」だけでOKです。温かいご飯に「おうちパスタ バジル」を加えてよく混ぜ合わせるだけ。「おうちパスタ バジル」はバジルの香りが豊かで、松の実やガーリックのコクに昆布茶のうま味も加わっていて、ご飯にとっても合うんです。

具材は、火を通さなくてもそのまま食べられる生ハムとクリームチーズを使います。具材を切ってご飯と混ぜ合わせるだけでOKです! 

きれいに美味しく仕上げるコツはパン粉を細かくしておくこと! 細かな薄い衣をまとうことで、衣に含まれる油が少なくなり軽い仕上がりになります。そして見た目も本格的な雰囲気になりますよ。中は火を通さなくても食べられる食材なので、表面がこんがり焼ければ大丈夫。揚げ時間はほんの1分程度なので実はとても時短で作れるレシピ! あっという間にできますよ♪

●詳しいレシピはこちら
『ライスコロッケ』

 

レアで美味しい!サーモンソテー

2品目は、手が込んでいてプロっぽく見えるのに、とても簡単&時短なサーモンのレアソテーです。

まずは下味として「おうちパスタ バジル」をサーモンの表面に塗り、焼く直前まで冷蔵庫で冷やしておきます。冷やすことでソースの味がよく染み込むだけでなく、ソテーしたときに表面だけに焼き色をつけることができるので、レアな中身とのコントラストが楽しめるんです。

サーモンを焼くときのコツは、フライパンをよく熱し、弱火にしてから表面が白くなる程度にサッと焼き上げること。ソテーすることで外はソースが熱されて香ばしく、中はレアでとろっとやわらかい食感に! よく染み込んだバジルの香りで臭みも少なく、食べやすい仕上がりになります。サーモンと「おうちパスタ バジル」は本当によく合うんです!

●詳しいレシピはこちら
『サーモンソテー』

 

ワンプレートご飯の盛り付けのコツを伝授!

ワンプレートご飯をおしゃれで美味しそうに見せるのに欠かせないのが盛り付けですよね。私は盛り付けるとき、見た目の印象がなるべくよくなるように心がけています。

私が料理の盛り付けに興味を持ったのは、学生時代にイタリアンレストランで盛り付けを担当させてもらってから。料理を総合的にきれいに見せるように教わり、料理は盛り付け方で大きく印象が変わることを知りました。私の経験もふまえながら、今回ご紹介した料理で盛り付けのコツをお伝えします!

まずは、メインをどこに置くかを決めます。今回はサーモンのレアソテーがメインです! 3品以上なら手前に盛り付けるのがよいですが、今回は2品なので真ん中よりやや下に盛り付けます。また、ワンプレートご飯は色も楽しみたいもの。メインになる食材を華やかに演出するために、高さや色味をプラスする食材を一緒に盛り付けます。今回はオレンジピンクのサーモンがメインなので、反対色になる緑色のベビーリーフを下に敷きます。

続いてライスコロッケです。盛り付ける場所に「おうちパスタ バジル」を塗りひろげて色味をプラスし、レストランらしい雰囲気を演出します♪ ライスコロッケをひとつカットして中を見せると、より中身の美味しさが伝わり、食べるまでのワクワク感を盛り上げることができますよ!

さらに、「おうちパスタ バジル」+マヨネーズのソースを小鉢に入れて奥の空いているスペースに置きます。このように平面的にならないよう小鉢などを使うと、見映えがよくなります。

仕上げに「おうちパスタ バジル」をサーモンにひとかけし、料理のシズル感を出して完成です!

このように「おうちパスタ バジル」があれば、おしゃれなワンプレートご飯があっという間にできますよ♪ みなさんも、おうちでいつもと違うワンプレートご飯を楽しんでみてはいかがでしょうか?

●「ピエトロ おうちパスタ バジル」についてはこちらをチェック!



sponsored by 株式会社ピエトロ


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

94

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう