お気に入り
(69)
きりたんぽって美味しいけどなかなか味が決まらない...味はミツカンあごだしつゆで簡単!材料が揃わない...きりたんぽを揚げ餅に!せりを水菜に!あごだしつゆの香りと旨み、鶏もも、きのこ類のお出汁がきいて、スープのようにお汁までいただけますよ。
お餅を揚げるときに揚げすぎると膨らみすぎるので、目を離さないようにしてください。
●もも肉は黄色い余分な油を取り除き筋を切り一口大に切る ●きのこは石づきを切り適当な大きさに切る ●水菜は洗い、水を切り、根を切り落とし 5cmの長さに切りそろえる ●切り餅は半分に切る
ミツカンあごだしつゆ50ml 水300mlを鍋に入れ、鶏もも肉を入れアクを取りながら 中火で2分煮込む。 きのこ類を加え弱火で5分煮込む
煮込んでいる間に 切り餅を500Wレンジで30秒チン(指で真ん中を押すと窪むぐらい) 小さなフライパンにサラダ油を5mmぐらいの深さに 注ぎ、中火で熱する 片栗粉をまぶし付け揚げる両面30秒ずつぐらい お餅の表面がカリッと、中が膨らみだします 揚がったらキッチンペーパーを引いたお皿かバッドに 取り上げておく
お餅が揚がったら水菜を①の鍋に加え10秒ゆで、 火をきり、お皿にもる。 お皿にお鍋の具を盛りスープを注ぎ お餅を乗せる
374608
mayumillion
プロフィールご覧頂きありがとうございます😊 何気ない食材でー工夫した手料理を作った時の 「美味しい!」の一言が嬉しくて🎶 そんな作る方も食べる方も笑顔にするような “心豊かになる 幸せレシピ”💕を お伝え出来ればと思います。 主婦の視点から、毎日の料理が楽しくなるよう 簡単に手に入る少ない材料や調味料でも 美味しく健康的に”おうちでごちそう” 料理は目で食べると言われるぐらい見た目も大事! 元ネイリスト、アパレルデザイナーのセンスを活かして 華やかにおしゃれに見えるよう食材の配色や盛り付けを工夫 また、フランスに住んでいたことと 旅行が好きなので、 いろんな国の料理を作るのも好きです 日本人にも食べやすく、日本の材料でも 作れるようアレンジした海外の料理など いろんなお料理やスイーツのレシピを アップしていきたいと思います🎶 よろしくお願いします😊 Instagram→@mayumillion