レシピサイトNadia
主菜

揚げ餅のきりたんぽ鍋風スープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

きりたんぽって美味しいけどなかなか味が決まらない...味はミツカンあごだしつゆで簡単!材料が揃わない...きりたんぽを揚げ餅に!せりを水菜に!あごだしつゆの香りと旨み、鶏もも、きのこ類のお出汁がきいて、スープのようにお汁までいただけますよ。

材料2人分(お写真のお皿1皿分)

  • ミツカンあごだしつゆ
    50ml
  • 300ml
  • 鶏もも肉
    150〜200g
  • きのこ類
    50g
  • 切り餅
    3個
  • 片栗粉
    大さ2/3
  • サラダ油
    適量
  • 水菜
    1束

作り方

  • 下準備
    ●もも肉は黄色い余分な油を取り除き筋を切り一口大に切る ●きのこは石づきを切り適当な大きさに切る ●水菜は洗い、水を切り、根を切り落とし 5cmの長さに切りそろえる ●切り餅は半分に切る

    揚げ餅のきりたんぽ鍋風スープの下準備
  • 1

    ミツカンあごだしつゆ50ml 水300mlを鍋に入れ、鶏もも肉を入れアクを取りながら 中火で2分煮込む。 きのこ類を加え弱火で5分煮込む

    揚げ餅のきりたんぽ鍋風スープの工程1
  • 2

    煮込んでいる間に 切り餅を500Wレンジで30秒チン(指で真ん中を押すと窪むぐらい) 小さなフライパンにサラダ油を5mmぐらいの深さに 注ぎ、中火で熱する 片栗粉をまぶし付け揚げる両面30秒ずつぐらい お餅の表面がカリッと、中が膨らみだします 揚がったらキッチンペーパーを引いたお皿かバッドに 取り上げておく

    揚げ餅のきりたんぽ鍋風スープの工程2
  • 3

    お餅が揚がったら水菜を①の鍋に加え10秒ゆで、 火をきり、お皿にもる。 お皿にお鍋の具を盛りスープを注ぎ お餅を乗せる

    揚げ餅のきりたんぽ鍋風スープの工程3

ポイント

お餅を揚げるときに揚げすぎると膨らみすぎるので、目を離さないようにしてください。

作ってみた!

質問

mayumillion
  • Artist

mayumillion

料理研究家 フードコーディネーター

  • フードコーディネーター

「和風スープ」のレシピをまとめて見る