レシピサイトNadia
    主菜

    【鴨とオレンジのバルサミコマリネ】切って和えるだけ簡単

    • 投稿日2024/05/24

    • 更新日2024/05/24

    • 調理時間5

    スーパーのハムのコーナーにある鴨のパストラミを使った簡単に作れるおしゃれマリネです。鴨とオレンジの組み合わせは最高!日本で鴨とネギの組み合わせが好まれるように、鴨とオレンジはフランスでは好まれる組合わせです。普段の食卓からおもてなしや記念日にも◎

    材料4人分

    • 紫玉ねぎ
      1/4個(普通の玉ねぎで代用可)
    • オレンジ
      1個
    • アボカド
      1個
    • 鴨パストラミ
      1パック(200g程度)
    • A
      バルサミコ酢
      大さじ1
    • A
      しょうゆ
      小さじ1/2
    • A
      はちみつ
      小さじ2
    • A
      ひとつまみ
    • A
      オリーブオイル
      大さじ2

    作り方

    ポイント

    ※鴨のパストラミ、鴨スモークは妊娠中の方は避けて下さい。代わりによく焼いたチキン等をおすすめします。 ※こしょうが苦手な方は鴨スモークをお使い下さい。 ※紫玉ねぎや玉ねぎの辛味が気になる方は、水に5分晒して、水気を切り、ペーパータオルで水気を取り除いてから加えて下さい。

    • ・紫玉ねぎは繊維を断つ方向にスライサーでスライスする。 ・オレンジは皮を切り落とし、一房ずつ薄皮に沿って包丁で切込みを入れ、実を切り取る。薄皮についた実は後で絞るので取っておく。 ・アボカドは皮と種を取除除き、食べやすい大きさに切る。 ・鴨パストラミはペーパータオルで表面の水分をとり、7mm幅に切る。

      工程写真
    • 1

      大きめのボウルにオレンジの実が残った薄皮を握って果汁を絞る。A バルサミコ酢大さじ1、しょうゆ小さじ1/2、はちみつ小さじ2、塩ひとつまみ、オリーブオイル大さじ2を加えよく混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 2

      1に鴨パストラミと紫玉ねぎを加えよく和える。 アボカド、オレンジの実を加え軽く混ぜ合わせる。

      工程写真
    レシピID

    483814

    質問

    作ってみた!

    • サトちゃん
      サトちゃん

      2024/05/24 18:38

      ウンマっ! これはマジで美味しいの一言ですね これでも500円も掛かっていないベストコスパ感が半端ない 合鴨も277円でした😁✌️ オレンヂ98円 アボカド98円 紫玉ねぎも20円くらい? 僕は一人だけど、紫玉ねぎの量を増やし、オレンヂを半分にカットしアボカドを一個半くらいにし、合鴨は少し薄くカットすれば家族で食べても十分イケますね😅 バルサミコ酢のキツイ酸味もオレンヂの酸味で緩和された感じで優しい味に変化して食べやすく、デパ地下顔負けの美味しさでした🤤👍

    こんな「マリネ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    mayumillion
    • Artist

    mayumillion

    料理研究家

    • フードコーディネーター

    プロフィールご覧頂きありがとうございます 料理研究家/フードコーディネーター ✴︎✴︎旬を楽しむ おもてなし家庭料理✴︎✴︎ mayumillion (マユミリオン)と申します 作る方も食べる方も笑顔にするような “心豊かになる 幸せレシピ”をモットーに 身近な食材で美味しく健康的で華やかな 「旬を楽しむ おもてなし家庭料理」を発信 ✴︎野菜多めのデリ風お惣菜&マリネ ✴︎作りたくなる高見えメイン ✴︎至福のおつまみ ✴︎漬けて焼くだけオーブン料理 ✴︎旬の果実でヘルシースイーツ レシピ開発/写真提供/コラム執筆/スタイリング/雑誌掲載/商品PR動画出演など 食に関する仕事に幅広く従事しています 毎日の料理が楽しくなるよう 簡単に手に入る少ない材料や調味料でも 美味しく健康的な料理をご紹介しています 《料理は目で食べる》と言われるぐらい 見た目も大事! 元ネイリスト、アパレルデザイナーの センスを活かして 華やかにおしゃれに見えるよう 食材の配色や盛り付けを工夫 また、フランスに住んでいたことと 旅行が好きなので、 いろんな国の料理を作るのも好きです 日本人にも食べやすく、日本の材料でも 作れるようアレンジした海外の料理など いろんなお料理やスイーツのレシピを アップしていきたいと思います🎶 よろしくお願いします😊 Instagram→@mayumillion

    「料理家」という働き方 Artist History