苦手なセロリを使って作りました。 セロリの味がしないようにしっかりめの和風味。 もちろんセロリじゃなくても、細かく切った椎茸や蓮根なんかでもOK! 色んな野菜を入れて苦手克服しちゃいましょう(*^ー^)ノ
セロリ、ネギなどハンバーグの中に入れる具をみじん切りにする。B 水150ml、酒50ml、砂糖大さじ1、みりん大さじ1、味噌大さじ1、醤油大さじ1と1/2、酢大さじ1/2の調味料を合わせておく。
大きめのボウルにA 豚挽き肉300g強、セロリ、ネギなどたっぷり、生姜(チューブ)2cm、パン粉1/2カップ、卵2個の材料を全て入れて粘り気が出る位までよく混ぜ、4等分にする。
通常のハンバーグを作る時同様に俵型にしたタネを両手でキャッチボールして空気を抜き、表面に薄く薄力粉をまぶす。
油(分量外・適量)を熱したフライパンでタネをこんがりと両面焼き、焼けたら強めの弱火にしてBの調味料を回しかけて蓋をする。
10分ほど蒸し焼きにして(途中1~2回位汁をまわしかけて)蓋を取り、最後にバターを落として溶けたらよく混ぜて汁を絡める。
セロリの味は全然しなくて、美味しく出来て大成功~♪
レシピID:118529
更新日:2014/09/01
投稿日:2014/09/01