たくさん余ったみかんを大量消費できる口どけの良いゼリーです。 生のフルーツならではの酸味と甘味が楽しめ、栄養素もまるごといただけます。 アガーでゼリーを作るときらきらとした透明感が出て見た目も美しいです。 鍋を使わず、ポットのお湯を注ぐだけでできるので失敗も少なく手軽に作れます。
・グラニュー糖とアガーはよく混ぜてから熱湯を注いでください。ダマになるのを防ぎます。 ・熱湯は90℃以上~100℃未満。沸騰したあとのお湯をボウルに注ぐことでちょうどよい温度になります。 ・好みでいちごやももなど他のフルーツを入れても。
みかんは一房ずつ分ける。白いスジはできるだけとるとよい。
ボウルにアガー、グラニュー糖を入れてよく混ぜてから熱湯を注ぎ、完全に溶かす。
レモン汁、みかんを加えて混ぜ、器に入れる。
冷蔵庫で30分以上冷やし固める。
429795
ユウミ
東京学芸大学卒。 料理研究家。専門スポーツは陸上競技の競歩と中長距離。 おもにスポーツを頑張る女性やお子様が、食べることを楽しみながら強く・健康になれるよう、願いを込めたレシピのほか、 保育経験を生かし大人と子どもが一緒に料理を楽しめるレシピを開発している。 自身の競技や周りの人と向き合う中での「こんなレシピがあったらいいな」を丁寧に考え続ける。 ◯経験スポーツはトレイルランニング、駅伝、競歩、中長距離。 現在も市民ランナー・ウォーカーとして大会に出場を続けている。 ○2019年節約レシピコンテストグランプリ🥇、Nadia magazine vol.3掲載 ○放課後児童支援員資格保有。おもに食育担当として、子ども達に料理の楽しさや食べることの大切さを伝えてきた。