タルトタタンのようなイメージで作ったりんごのプリンです。リンゴの食感、甘酸っぱさと卵の優しい味わいのプリンの相性が良くてホールのまま抱えて食べたいくらい!!(笑) 寒天で作るプリンはスができず、蒸し加減などを機にすることもなくなめらかで柔らかい食感に仕上がるので簡単ですよ。 型からもつるんときれいに出てきます!
下準備
りんごは皮をむき、芯を取ってくし形切りにし、約5mm厚さの薄切りにする。
鍋にグラニュー糖と水を入れて中火にかける。端の方からうっすら色づき始めたら、鍋をゆすって均一に色づくようにして火を止める。熱湯を加え、焦がしすぎないように注意しながら薄めのカラメルソースを作る。 (熱湯を加えると一気に蒸気が上がるのでやけどに注意してください。)
1にりんごを加え、しんなりするまで弱火で1分ほど煮る。
りんごを取り出し、ケーキ型の底に少しずつ重ねながら並べる。
残ったカラメルソースにかんてんクック①を加えて混ぜる。弱火~中火にかけ、沸騰したら弱火にして混ぜながら30秒ほど加熱し、寒天を煮溶かす。(量が少ないため、火が強いと蒸発して量が減ってしまうので火加減に気をつけてください。)
4を3の型に注ぎ入れ、型の底を保冷剤や氷水などに当てて冷やし、型をゆすってもりんごが動かない程度に固める。
別の鍋に牛乳、生クリーム、砂糖、かんてんクック②を入れて混ぜ、中火にかけて沸騰したら弱火にし、1分ほど煮溶かす。
卵はボウルに入れて溶き、6を注ぎ入れてすぐに混ぜる。 (卵の温度が低いと固まり方にムラができるので、常温に戻した卵を使ってください。)
7を5の型に注ぎ入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし固める。
型から出すときは型とプリンの間に隙間を作るようにナイフなどを差し込み、皿をぴったりくっつけてのせて逆さにするときれいに外れて出てきます。 お好みでハーブなどを飾って仕上げてください。
パウンド型(17×7×6cm)で作るとこんな感じになります。りんごは丸型で作るよりもやや少なくなりますが、そのほかの材料の分量と作り方は同じです。
型は底の取れない物を使用してください。ステンレス製がおすすめです。ブリキは錆びるため使用不可です。 卵は生食可能な新鮮な物を使用してください。 卵は常温に戻してから使います。 プリン液の砂糖はグラニュー糖でも上白糖や甜菜糖でも構いません。 生クリームはできれば動物性の乳脂肪分45%程度の物をお勧めします。 #かんてんぱぱタイアップ
レシピID:419819
更新日:2021/09/08
投稿日:2021/09/08