レシピサイトNadia
デザート

ココナッツミルクもち米と黒豆バナナの包み蒸し

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60

ココナッツミルク香る甘いもち米に黒豆にバナナ!絶対はずさない美味しさ♪ バナナの葉っぱに包んで作るとしっとりしますが、葉っぱがなくてもペーパーで代用! 家族に、お友達に、いつも大人気のアジアン風スイーツです。

材料4人分(もち米を一晩浸ける時間は含まれません)

  • A
    もち米
    1.5合
  • B
    茹でた黒千石大豆
    1/2カップ
  • C
    ココナッツミルク
    250cc
  • D
    上白糖
    120g
  • D
    小さじ1/4
  • E
    バナナ
    1.5本
  • F
    クッキングペーパー
    2m
  • G
    たこ糸
    3m

作り方

  • 下準備
    A もち米1.5合を研いだらボウルにたっぷりの水を入れて一晩浸水させる。 B 茹でた黒千石大豆1/2カップも一晩浸水させる。

    ココナッツミルクもち米と黒豆バナナの包み蒸しの下準備
  • 1

    B 茹でた黒千石大豆1/2カップをたっぷりの水とともに鍋に入れて30分以上茹でて、指でつぶせるくらいになったら火を止めて粗熱をとる。30分ほどしたらざるに上げる。

    ココナッツミルクもち米と黒豆バナナの包み蒸しの工程1
  • 2

    鍋にC ココナッツミルク250ccを注ぎ入れて沸騰させ、一晩浸水させたA もち米1.5合を加え、混ぜながら加熱する。水分が減ったらD 上白糖120g、塩小さじ1/4を加えて混ぜる。水分がすべてなくなる前に火を止めて粗熱をとる。(底部分を焦がさぬようにゴムベラなどで混ぜる。) 

  • 3

    E バナナ1.5本を太さ1.5㎝で長さ5cmほどにカットする。(14本ほど) F クッキングペーパー2mは幅15㎝にカットしておく。(12枚ほど) G たこ糸3mは25㎝長さにカットする。(12本ほど)

    ココナッツミルクもち米と黒豆バナナの包み蒸しの工程3
  • 4

    ペーパーを縦に置き、中央部分縦8㎝X横4㎝幅の部分に●【もち米20gと黒豆5粒ほど】を乗せる。バナナを中央に置いたら●を置いてバナナに被せるようにする。 ペーパーを両側から被せて中央で合わせたら、上下の部分を折り合わせる。約12個包む。

    ココナッツミルクもち米と黒豆バナナの包み蒸しの工程4
  • 5

    2つを合わせてタコ糸2本で結ぶ。 包んだもち米の折り合わせ部分を合わせて重ねる。 タコ糸で2か所を結ぶ。

    ココナッツミルクもち米と黒豆バナナの包み蒸しの工程5
  • 6

    【圧力鍋の場合】水を入れてその上に鍋敷きなどを置いて包んだもち米を並べる。中火で加熱し、錘が回ったら25分加圧する。自然放置して圧が下がったら蓋を開ける。

    ココナッツミルクもち米と黒豆バナナの包み蒸しの工程6
  • 7

    【蒸し器の場合】包んだもち米を蒸し器に並べたら、沸騰した鍋にセットして強火で40分ほど蒸す。

ポイント

もち米を浸す時はもち米が水面から出ないようにたっぷりの水で浸します。 ココナッツミルクのデザートには、塩を強めに効かせるとタイ風になります。 ココナッツミルクがない場合は、風味は落ちますが牛乳を使ってもよいです。 今回はタイ風に黒千石大豆を使いましたが、手軽に大納言甘納豆などを使ってもよいですね。 バナナは熟しすぎない方が、蒸すとちょうどよい食感に仕上がります。

広告

広告