レシピサイトNadia
主食

母の日は、ママにもリラックスタイムを。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

お手軽なカレーだから、余った時間はリラックス出来るといいな―!という思いを込めて作りました。簡単なレシピなのでお子さんやパパでも絶対作れます。いつも忙しいママは、母の日くらいはのんびりお風呂に入りたいですよね。(^_-)-☆

材料5人分(4~6皿分)

  • 太白ごま油
    大さじ1(匂いのしないもの)
  • クミンシード
    小さじ1/2
  • 牛&豚の挽肉
    150g
  • 玉ねぎ
    1個(みじん切り)
  • 塩・こしょう
    適量
  • 600ml
  • 煮込み用スパイス
    1個ずつ(赤唐辛子・ローレル・クローブ)
  • A
    レッドキドニー缶
    1缶(120g)
  • A
    大豆水煮缶
    1缶(120g)
  • カレールー
    1箱(市販品)
  • ご飯
    人数分
  • 野菜など
    適量(付け合わせ)

作り方

  • 1

    フライパンに太白ごま油→クミンシード→牛&豚の挽肉→玉ねぎ→塩・こしょうの順に入れてよく炒める。

    母の日は、ママにもリラックスタイムを。の工程1
  • 2

    鍋に移して、水と煮込み用スパイスを入れ蓋をして10分煮る。

    母の日は、ママにもリラックスタイムを。の工程2
  • 3

    A レッドキドニー缶1缶(120g)、大豆水煮缶1缶(120g)を追加して5分ほど煮る。

    母の日は、ママにもリラックスタイムを。の工程3
  • 4

    火を止め、カレールーを入れ蓋をして2分ほど置く。蓋を開けて馴染ませて出来上がり。

    母の日は、ママにもリラックスタイムを。の工程4
  • 5

    まずは、ご飯でママさんを作り盛り付け、あとからカレーを盛り付ける。型抜きをしたにんじんやその他の野菜などを盛り付け完成。

    母の日は、ママにもリラックスタイムを。の工程5

ポイント

挽肉と玉ねぎに火が通れば、あとは軽く煮込めば出来上がります。クミンシードと煮込み用スパイスで味は本格的です。一度沸騰したら、あとは弱火で煮込むと美味しく出来上がります。カレーを作る前に、炊飯器のスイッチを入れること!

広告

広告

作ってみた!

質問