レシピサイトNadia
副菜

ビアンケッティフリット(しらすのフリット)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ビアンケッティ =イタリア語で魚の稚魚 イタリアの地方によっても漁期は変わりますが、春にしか獲ってはいけないビアンケッティ 。 春を告げる食べ物とされています。 嬉しいことに、日本では年中食べられますね。 シンプルに薄力粉と混ぜて揚げれば、口いっぱいに美味しさが広がります♪ 是非揚げたてをどうぞ!

材料3人分

  • 釜揚げしらす
    100g
  • 薄力粉
    大さじ3
  • 適量
  • レモン
    少々
  • サラダ油
    適量
  • オリーブ油
    適量

作り方

  • 1

    ボウルに釜揚げしらす、薄力粉を入れて全体にまぶすように混ぜる。

    ビアンケッティフリット(しらすのフリット)の工程1
  • 2

    水を少しずつ加え、マヨネーズくらいの粘度にする。

    ビアンケッティフリット(しらすのフリット)の工程2
  • 3

    小鍋にサラダ油とオリーブ油を3:1くらいの割合で入れ、180度に熱する。 2をスプーンですくい落とし、こんがりと色がつくまで揚げる。

    ビアンケッティフリット(しらすのフリット)の工程3
  • 4

    皿に盛り、お好みでレモン、塩を振りかけて召し上がれ!

ポイント

水の量を増やして、サラサラの生地で揚げるとかき揚げのようにさくさくになりますし、 水を少なめにするともっちりしっかりしたフリットになります。 水→炭酸水で作るとサクッと。 マヨネーズを生地に少し加えると軽い仕上がりに。 卵を生地に加えるとふんわりした仕上がりになります。 お好みに合わせて色々アレンジしてみてくださいね♪

作ってみた!

質問