お気に入り
(26)
ザーサイといえば味付けがされた中国のお漬物というイメージが強いですが、「ザーサイ」という高菜に似た野菜の名前です。 国産のザーサイも作られており、産直などで売っています。 もしザーサイを見かけたらぜひ食べてみてください! 生ならではのフレッシュな美味しさを味わうことができます。 下半分は漬物に、上半分は炒め物にするのがオススメです!
下準備
生ザーサイは写真の上半分を炒め物などに、下半分を漬物にするのがオススメ!
写真の左側を使用。根本の皮の硬そうな所があれば包丁でむく。
2〜3mm幅くらいに輪切りにする。
ビニール袋にザーサイ、塩を入れてよく揉む。
ごま油、白ごまを加えてさらに揉む。
■お好みで鷹の爪を入れたり、ラー油をかけて食べても美味しいです。 ■刻んでチャーハンに入れたり、ラーメンにのせても美味しくいただけます。 ■ザーサイの上半分を使った、「生ザーサイと豚肉のオイスター炒め」もオススメです! レシピID→456105
レシピID:456104
更新日:2023/03/06
投稿日:2023/03/06