ツナがだしのかわりになって美味しいです!お子様も春菊を喜んで食べてくれますよ。葉の部分をサラダにして、残った茎で作ってみました。
下準備
春菊のくきは薄い小口切りにして電子レンジ(600w)で1分30秒加熱します。粗熱がとれたら水分を絞ります。
卵をといたら、春菊とツナ缶、Aをくわえてまぜます。
半量を玉焼き器で焼き、残りも同様に焼きます。
形を整えたい場合は、焼きあがった卵焼きをラップに包んでから、まきすやキッチンペーパーを巻いて形を整えます。
加熱した春菊は水気を絞らないと卵焼き全体が緑っぽい色になってしまいます。(色を気にしない場合は絞らなくても大丈夫です!その場合は水溶性の栄養が流れ出ません、)
レシピID:126119
更新日:2015/03/22
投稿日:2015/03/22
広告
広告
広告
広告
広告