レシピサイトNadia
主食

ひじきとねぎの焼きうどん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

柚子胡椒と昆布茶で和風味、ひじきの香りもいい感じ。お洒落な味にまとまりました。炭水化物メニューではありますが、食べ順をしたあとなら太る心配ないですし、このレシピのように海藻や野菜と組み合わせるとなおよし。炭水化物と食物繊維も一緒にとると、糖質の吸収がゆるやかになるので太りにくくなりますよ。

材料1人分

  • うどん
    1玉
  • A
    芽ひじき 
    5g
  • A
    長ねぎ 
    大1/2本(50g)
  • ごま油 
    適量
  • B
    酒 
    大さじ2
  • B
    水 
    大さじ1
  • 柚子胡椒 
    小さじ1/4
  • 昆布茶(粉末) 
    小さじ1/2

作り方

  • 1

    うどんはサッと茹でます(乾燥うどんを使う場合は袋の指示通り茹で、流水でぬめりをとっておきます)。

  • 2

    ごま油を熱してAを炒め、Bをふります。ひじきは洗うだけで大丈夫。炒めている間に自然にふっくら戻ります。

  • 3

    ひじきがふっくらしてきたら柚子胡椒と昆布茶で味をつけ、うどんを入れて炒めて火を止めます。

    ひじきとねぎの焼きうどんの工程3

ポイント

うどんは乾燥うどんを70gでも可。 芽ひじきは洗います。 長ねぎは小口切りにします。 お好みで七味を少々加えても。

広告

広告

作ってみた!

質問