レシピサイトNadia
主食

セロリともずくの酢醤油焼きうどん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10茹で時間を除く

今回のレシピは、疲れたときに食べたくなるお酢をつかったレシピです。 焼きうどんですがソース味や醤油味ではなく、酢醤油で味をつけ、具材はつるつるのもずくとシャキシャキセロリ。疲れた体に優しい味、食べやすい組み合わせです。 作り方はいたって簡単、酢醤油うどんのレシピをどうぞ。

材料1人分

  • うどん 
    1玉(または乾麺70g)
  • セロリ 
    1/3本(50g)
  • もずく(味のついていないもの) 
    80g
  • 油 
    適量
  • A
    大さじ1
  • A
    しょうゆ
    大さじ1

作り方

  • 1

    うどん玉をつかうならサッと湯を通し、乾麺なら茹でて冷水でぬめりをとっておきます。

  • 2

    油を熱してセロリを炒め、しんなりしてきたらうどんを炒めあわせます。

  • 3

    うどんに火が通ったらもずくを混ぜ込み、Aで味をつけます。

    セロリともずくの酢醤油焼きうどんの工程3

ポイント

セロリは細切りにします。 お好みで七味を振ってもいいです。 味のついてないもずくを使いましたが、三杯酢で味のついているもずくを混ぜ込むのでもOK。その場合味付けは補う程度で大丈夫です。

広告

広告

作ってみた!

質問