レシピサイトNadia
主食

ロコモコ風ホットサンド

お気に入り

(57)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

ロコモコが大好きなので、ホットサンドにしてみました。ソースが美味しいですよ。ごちそうホットサンドです。

材料2人分

  • 食パン(8枚切り)
    4枚
  • A
    牛ひき肉
    150g
  • A
    豚ひき肉
    80g
  • A
    パン粉
    大さじ2
  • A
    牛乳
    大さじ1
  • A
    たまねぎのみじん切り
    1/8個分
  • A
    卵(小)
    1個
  • A
    塩・こしょう
    各適量
  • 赤ワイン
    大さじ2
  • B
    オイスターソース
    小さじ2
  • B
    ケチャップ
    大さじ1と1/2
  • B
    しょうゆ
    小さじ1
  • B
    たまねぎのすりおろし
    大さじ1
  • B
    にんにくのすりおろし
    1かけ分
  • B
    こしょう
    少々
  • 2個
  • レタス
    1枚
  • スライスチーズ
    4枚
  • バター
    適量
  • 塩・こしょう
    各適量
  • サラダ油
    適量

作り方

  • 1

    (パテを作ります) ボウルにA 牛ひき肉150g、豚ひき肉80g、パン粉大さじ2、牛乳大さじ1、たまねぎのみじん切り1/8個分、卵(小)1個、塩・こしょう各適量の材料を入れ、よくこね、2等分にして小判型にまとめる。

  • 2

    フライパンにサラダ油を熱し、①のパテを焼き、取り出す。

  • 3

    ②のフライパンに残った油を8割くらいふき、赤ワインを加え、半分ぐらいの量になるまで、アルコールを飛ばしながら煮詰めB オイスターソース小さじ2、ケチャップ大さじ1と1/2、しょうゆ小さじ1、たまねぎのすりおろし大さじ1、にんにくのすりおろし1かけ分、こしょう少々の材料を全部加えて軽く煮立てソースを作る。

  • 4

    (目玉焼きを作ります) 別のフライパンにサラダ油をひいて、卵を割り入れて、火をつける。塩・こしょうをふる。

  • 5

    食パン(8枚切り)の片面にバターを塗る。 食パンは2枚1組にして、ベースの食パンにレタスの1/2量をちぎりながらのせる。 パテを1個のせる。 ソースの1/2量をのせる。 目玉焼きを1個のせる。 スライスチーズを2枚のせる。 フタの食パンをかぶせる。 これを2組作る。

  • 6

    ホットサンドメーカーにサンドをセット。 ホットサンドメーカーを閉じる。 片面を中弱火で約2分半、反対面を中弱火で約2分、両面がこんがりするまで焼く。 あと1組も同様に焼く。

ポイント

パテをなるべく薄く作るのがポイントです。 動画をみていただけるとわかると思うのですが、最初、いつも使っているBRUNOグリルサンドメーカーで焼いたのですが、中のチーズとか出てしまいました。容量オーバーだったようですね。それで、直火式のVASTLAND✖燕三条(圧着部分のないフラットタイプで、具がたくさん挟めます)で作りました。VASTLANDの他にも、レイエのグリルホットサンドメッシュとか、たくさんの具を挟めるタイプのものがたくさん出ていますので、そちらをお使いください。 ホットサンドメーカーをお持ちじゃない方は、ソースが美味しいので、トーストにはさんだだけでも美味しいと思います。 (いろいろメーカー名、商品名をのせてますが、すべて案件じゃありません) ひき肉は牛ひき肉と豚ひき肉を使いましたが、合いびき肉でも大丈夫です。

広告

広告

作ってみた!

質問