レシピサイトNadia
  • 公開日2016/03/06
  • 更新日2016/03/06

話題沸騰!オイルおにぎりのアイデア3つ

「おにぎらず」の次にブームが来そうな「オイルおにぎり」。ご飯に少量のオイルを混ぜて握るだけなのですが、冷めてもおいしい、お弁当にぴったり、と人気です。「どんなオイルが合うの?」「具はどうする?」そんな疑問にフードコーディネーターの小澤朋子さんがお答えします!

このコラムをお気に入りに保存

(13)

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

話題沸騰!オイルおにぎりのアイデア3つ

 

オイルおにぎりは、冷めてもしっとりおいしさキープ!

ご飯にオリーブオイルやごま油などの「油」を加えて握る「オイルおにぎり」。
どんないいことがあるのかというと、まず、オイルの風味で味に深みが出ます。

そして、なんといっても、おにぎりが格段においしくなります!
ご飯のひと粒ひと粒がオイルでコーティングされるので、時間が経って冷めても、パサパサせずにもっちりしっとり感が長持ちするんです。

外にお出かけする機会の増える春には、もってこいですよ。

今回は、「オイル+素材」の組み合わせアイディアを3つご紹介します。
どれも、定番オイルなので、すぐにお試しいただけますよ!

 

オリーブオイル&塩こんぶ

オリーブオイルは、じつは和の食材や調味料とも相性ぴったり。
塩こんぶと合わせることで、ぐーんと旨味がアップします!

オリーブオイルは、ご飯200gに対して、小さじ1ほど加えればOK。
入れすぎると、握れなくなってしまうので注意してくださいね。

 

具材をプラスでグレードアップ!

オリーブオイル+塩こんぶだけでも、もちろんおいしいですが、こんなアレンジはいかがでしょう?

写真のおにぎりの赤いものは、なんと刻んだドライトマト!

オリーブオイルが洋風テイストなので、ご飯と合わせても意外と合います。
さらに、青ねぎ・ちりめんじゃこをプラスして、ちょっぴり大人風味に。

お花見に持っていっても喜ばれそうです。

【塩こぶとちりめんじゃこのドライトマト入りオイルおにぎり。】の詳しいコツ・作り方はこちら
https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/135638

 

ごま油&しょうが&塩

中華料理の炒め物では、よくごま油でしょうがを炒めますよね。ということは、相性がいいのでは、と思い、試してみました。

これが大正解! 

しょうがの爽やかな香りと辛み、ごま油のコクと旨味が絶妙にマッチしています。

 

具材をプラスでグレードアップ!

「中華」つながりで、具にシュウマイを加えてみました! といっても、見た目からはわからないのですが…。

グリンピースを飾り付けて、見て目をシュウマイっぽくしてみました。
食べたらびっくり! 中からシュウマイが出てくるオイルおにぎりです。
子どもも大喜びしてくれますよ。

【生姜とシュウマイのごまオイルおにぎり。】の詳しいコツ・作り方はこちら。
https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/135640

 

ココナッツオイル&ナンプラー&パクチー

話題のスーパーフード『ココナッツオイル』をおにぎりに。

「ココナッツオイルってどう合わせていいか分からないんだよね」という声をよく耳にしますが、そんな時はエスニック風味にしておけば、とりあえず間違いなし!なんですよ。

 

具材をプラスでグレードアップ!

こちらは、タイ料理の『パイナップルチャーハン』のイメージです。
カラフルでエスニックな常夏オイルおにぎりは、変わり種ですが、甘しょっぱくて楽しく美味しいですよ!

【ココパイン オイルおにぎり。】の詳しいコツ・作り方はこちら。
https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/135635

春の行楽シーズンがやってきます。
オイルおにぎりを持ってお出かけしてみてはいかがですか?

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

(13)

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

╲ SNSでシェアしよう ╱

広告

広告