レシピサイトNadia
主菜

魚介の旨み引き立つ さっぱりきんかん鍋。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35

魚介の旨みと相性バッチリな柑橘類。 周防名物の『みかん鍋』をきんかんでアレンジしてみました! お鍋にきんかんなんて・・・と思われるかもしれませんが、食べてびっくりの美味しさです。 果物も一緒に食べられるお鍋、いかがでしょうか?酸味があることで減塩にもなります!

材料2人分

  • きんかん
    8個
  • A
    真昆布
    1枚
  • A
    出汁パック
    1袋
  • A
    1L
  • B
    いわしすり身
    100g
  • B
    スケトウダラ・すきみだら
    100g
  • B
    少々
  • B
    片栗粉
    小さじ1
  • B
    きんかんの皮(みじん切り)
    1個分
  • アサリ
    100g
  • 殻付きえび
    4尾
  • 焼き豆腐
    1/2丁
  • しいたけ
    2個
  • えのきたけ
    1/2袋
  • 白菜
    4枚
  • ねぎ
    1本
  • C
    うすくちしょうゆ
    小さじ1
  • C
    小さじ1
  • C
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    鍋にA 真昆布1枚、出汁パック1袋、水1Lを入れて弱火でじっくり出汁を煮だします。 きんかんはヘタを除いて、グリルで焼き色が付くまで8分くらい焼きます。 えびは殻付きのまま塩でもみ洗いして、背ワタを除きます。

    魚介の旨み引き立つ さっぱりきんかん鍋。の下準備
  • 1

    【B】を混ぜ合わせてつみれを作り、スプーンで丸くすくって、出汁の中に落とします。 えび、アサリ、タラの切り身も加え煮ます。

  • 2

    焼き豆腐、しいたけ、白菜は食べやすい大きさに切り、えのきたけはほぐします。 長ネギは斜め切りにします。

    魚介の旨み引き立つ さっぱりきんかん鍋。の工程2
  • 3

    1のアクを除き、C うすくちしょうゆ小さじ1、塩小さじ1、酒大さじ1で味付けし、2ときんかんを加えて煮ます。

    魚介の旨み引き立つ さっぱりきんかん鍋。の工程3

ポイント

きんかんは焼いて旨みと香りをアップさせます。 きんかんも具材として一緒に食べてくださいね。

作ってみた!

質問