お手製のあんこで作るおはぎは、特別なご馳走感があります。甘さ控えめで小豆の美味しさが口いっぱいに広がります。たくさん作っておふるまいしたくなります。
下準備
〇もち米は洗い、分量の水に2時間浸水しておきます。
〇粒あんを用意します。
基本の粒あんのレシピはこちら。
https://oceans-nadia.com/user/22477/recipe/375538
浸水したもち米に塩ひとつまみを入れ混ぜて炊飯器で炊きます。 その間に粒あんを40gずつに計量しておきます。
炊きあがったもち米を麺棒で搗いて半殺しにし、手に水をつけながら手で10等分に分けて丸めておきます。
ラップに粒あんを広げて置き、2をのせて包みます。 (もち米が完全に隠れなくても大丈夫です)
形を整えて器に盛り付けます。
粒あんで包むときはラップを使うと手が汚れず便利です。 もち米100%で作るおはぎは作りたては美味しいですが冷めると固くなってしまします。すぐに食べない場合は3~5割の割合でうるち米を混ぜて炊いたものを使うと柔らかさが持続します。
レシピID:375543
更新日:2019/05/10
投稿日:2019/05/10
2025/03/22 21:58
2021/08/29 13:53
2020/09/20 20:34
2020/09/18 15:59
2020/09/09 00:55